定期テスト対策授業、来週からスタートです。 PAT共育ゼミナール

地域の中学校の1学期期末テストまで
残り1か月となっています。
来週から
中学生は定期テスト対策として増量授業期間に
なります。
それまでの週2日は週3日に
週3日は週4日になります。
塾生以外の方もこの期間に関しては、
小・中学生共に受講料は無料です。
一つには地域への還元という意味もあります。
入塾の方のみ無料とかではなく、
入塾しなくても無料、教材費もいただきません。
唯一のPAT共育ゼミナールのお試し期間です。
特別講習会期間も無料にはしませんので、
塾生と同金額にさえしません。(笑)
今日お会いした、お母さんに中2になって
成績が急落するパターンがありますか?
とご質問をいただきました。
十分な時間もなかったので、ありますと簡単に
お話してしまったのですが、
もしもあるとすれば、
おそらく科目は英語です。(今テストにおいては)
まず、単語の数が急増すること。それと
中1の最終単元・過去形や現在進行形をベースに
現在、中学の内容は進んでいるはずなので、
中1の最後で過去形や進行形を短い時間で終えてしまった。
(カリキュラムが圧迫されて)クラスにおいては
即、点数の差がつく可能性があります。
また、きちんと単語練習をしていない。
あるいは単語でケアレスミスが目立つ
中1の状況でそのような生徒さんは要注意ですね。
逆に数学はスピード勝負の側面がありますから、
どれだけ入念に計算の問題数をこなすかだろうと思います。
特に、処理速度を重視する問題を作ってくる中学などは
式の利用の単元はパターンがあるので、
そのパターンを覚えきれないうちにテストに臨むと
失敗するかもしれません。
計算が得意でも図形が苦手である方も注意が必要です。
先生によっては、中1の立体図形が学年末テストの
範囲に組み込めず、中2の1学期期末に回すというパターンが
あるためですね。
これは効率よく表面積を求める公式などがあるので
も一度塾内で復習をしていきたいと思っています。
理科・社会は中学校ごとに単元がばらけやすいので
一概にいうことはできませんが、
電気などを先行して行っている場合は、結構
ハードな問題になりがちです。
計算に時間がかかりすぎて、ほかの問題に
手が回らなかったというお話もよく聞きます。
逆に人体だと時間が余ったというケースもあります。
社会は、学校のノート・プリント重視ですので、
それを見せていただいた上で出そうなところを予測していきます。
一律に問題をするだけでは80点分とかが多く、
残りの20点分はその先生の「くせ」が出やすいので、
その部分を分析して出題を推理していく必要があります。
国語も同様で、市販教材や塾教材は教師用の指導書を
ベースに作っています。するとその指導書の中には、
設問の例などが出ていまして、それをそのままという
先生とそこを土台にオリジナルで問題を作る先生がありますので、
これまでの傾向から、中学や先生がどんな傾向であるかを
考えていく必要があります。
たいていの方は中1の学年末に比較して点数は上がりやすいのです。
ここに塾のトリックがあって、
平均点の低い中1学年末と平均点が高い中2の1学期末を
比較して点数が向上しました。
とするわけですね。
すると、向上しているような見え方がします。
中1の学年末が悪く春から入塾したパターンも同様です。
なにもしなくても上がっている生徒は多いという
ことは考えていただくべきかと思います。
うち的には広告にする可能性は大いにあります。
ただ、誉めてほしいのは塾ではなくて、生徒たちの頑張りです。
それを称賛する意味の方向性で、ほら、うちの塾すごいでしょ。
にはしません。冗談では言いますが。。。
ともあれ、
本格的にそれまでの成績が急降下するのは、
中2の2学期くらいですね。
まだ、中2は序の口にしか立っていない
といえるのではないかと思います。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください