春期講習10日目。状況終了。。

本日で春期講習も10日目を迎えた。
中2・小6は最終日。
新高1の入塾も1件決定し、少しずつだけれど
勢力の拡大はできているかな。
中2は明日から本格的に中学校授業の先取りを始める。
うちはベースとして新演習というテキストを使っている。
出身母体が作成しているという点もあるのだけれど、
塾用としては良いテキスト。
しかしながら、難しすぎるということで札幌の小中高生には
人気がない。
「ここまでしなくても教科書準拠のものでいいですよね。」
という声も現実としてあるし、うちも教科書の配列に準拠するため
国語と英語の準拠教材は厚くしている。
オリジナルではない。当然。国語などは著作権の問題をクリアできないのです。
オリジナル教材とうたっている教材の大部分は塾用教材の表紙を
変えてもらったものがほとんどで、
それ以外は著作権的にかなり怪しい。
かなり大手の塾でも国語の教科書に使われている作品の
著作権をクリアするのに相当時間とお金を費やしているので。。。
1000人から5000人規模の塾ではまず
教科書に準拠したオリジナルのテキストなど作れないのでは
なかろうか。。。
話はそれてしまったのですが、
難しいテキストをなぜ使っているかというと
首都圏では多くの塾が採用しているものだから。
前も書いたように、
札幌の子供たちが、首都圏や近畿圏の子供らに負けるのは
腹立たしい。
高校入試に準拠していけば、別にテキストは教科書に合わせた
やさしいもので構わないと思う。
でもそのあと、高校入学の後、全国レベルでの競争が待っていることを
考えれば、入試で終わりにしてはいけないのだ。
首都圏・近畿圏と同じレベルで鍛える必要がある。
それが将来的にはその子たちの役に絶対立つはずなのだ。
札幌の小学生・中学生・高校生を鍛える。
過剰な鍛え方かどうかは、その子たちの切り開いた道が
証明するはずだ。
だから、今難しいと思えるものでも取り組ませる。
それに、難しいものをわかりやすく説明するのが塾の先生の
力ではないですか。
新しいことを学校より先んじてわかったと思わせてあげること
は塾の先生としての醍醐味ですよ。(o^-‘)b
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

再会②。。。

当塾では
4月よりかねてから希望のあった個別指導を
開講しています。
スタッフとして僕の教え子であり、
一緒に以前の塾で働いていたK君に来て
もらうことになりました。
引き抜きではありません。
やはり、僕のもとで自由に面白おかしく
やりすぎたのかもしれません。
こちらに来てもらう条件として、僕が出したのは
生徒を連れてこないこと。
僕も基本的には連れてきていません。
ここでやることはほとんど誰にも言っていない。
敵対的な独立ではなく、あくまでも共存共栄を目指してのもの
だし、これからの塾として、自分でしてみたい実験もある。
だから、出身母体をつぶす方向では動かないのが
自分自身独立に際して課したことでもあるのです。
だから、生徒は連れてきちゃダメ。ということになっています。
勝手についてくる分は仕方ないともうのです。
純粋に競争として出身母体が負けたことで、
選ぶ権利はお客様にこそあるのですから。
K君はなかなかしっかりした。医学部に通う大学生です。
集団指導については僕が一人でやりますが、
個別指導については大学生の教員を入れていきます。
以前も書きましたが、
社員の入りたてで3年後に消えてしまう子よりも
大学生の方がよっぽどしっかりしていて、優秀かつ熱心
という場合が多くあるのです。
社員は基本売り上げを見ていれば、生徒指導が甘くても
解雇されることがないくらい身分が保障されていますが、
非常勤は成果を出さなければ、1か月後にはクビになって
いるかもしれない。自分の稼ぎとやりたいことを守ることについての
気持ちが社員よりも強かったりするケースも
多いのです。
さらには、僕が指導して合格させた子なので、
どんな人格でどんな行動をとるか一定程度見えます。
この子ならば生徒や保護者とトラブルを
起こさないというのもわかるのです。
K君。よろしくお願いします。頼りにしています。
でも、まだ出身母体からの流出は若干あるかもしれない。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

再会①。。。

今日、お散歩中(いや、ちゃんと目的があるのですが)
出身塾の卒業生(新高1)の子とそのお母様に
遭遇しました。
公立に合格していたことは知っていたので、
おめでとうございます。と
あの小学校の向こうで、今やってるのですよ。
みたいな話をしました。
1月末という微妙な時期に離れることになり、
それから初の再会だったので、
少々来るものがありました。
申し訳ないという思いはない。やるべきことを
していると思うし、もう、自走できる状態には
していたつもりだから。。。
けれど、どうしてその時期だったのかは
もうしばらくしなければわからない気がします。
僕もすべてを今話すつもりはないし。
ただ、よかったね。次のステージでも頑張れよ。
という意味での再会でありました。
読んでいただいている方は本当にわかる人にしかわからない
話で申し訳ありません。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール