宿題ー。

最近、懇談会をさせていただくのが
その中で、宿題はきちんとしていますか?
というご質問が多い気がします。
宿題の確認をあまりしないという
塾さんもあるみたいで。。。
うちは何のための少人数制なのか
ということで、
原則僕がすべてノートを見せてもらったり
プリントであれば、提出していただいたり、
という形を取っております。
近所には宿題をしていかないと授業を受けさせてもらえない
というところもあるようで、
泣きながら答えを写していると
数年前、塾生のお母さんから聞いたことがあります。
人数が20人を超えると、
しっかりその辺の確認もできないだろうな
と思います。
うちの使っている教材は、答えが
書いてあるだけのものも多いので、手を抜くと
すぐわかります。
数学や算数などでは答えがダイレクトに
書かれているだけなので。
途中式が省かれます。
途中式もきちんと書くように指導しているので
答えを見ると、その部分省いていれば、
ほぼ間違いなく手抜きです。
中には暗算でできてしまう子もいるのですが、
今後のために、きちんと式を残そうねと申し上げています。
一見面倒くさいように思えるのですが、
間違いの発見には有効なので。
そういう意味ではきちんとできている。
というよりも僕が恐いだけかもですが、、、
学習習慣作りは宿題からという方針で進めていますので。
あとは極力Whyは説明するようにしているつもりです。
いいからやれではなく。
なぜ必要なのかを宿題一つ一つに意味づけしていきたいと
思っています。
というわけで本日より
GW宿題回収週間ですね。
みなさまよろしくお願いいたします。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください