過去問は。。。PAT共育ゼミナール

2日間連続でYahoo!検索は1位でしたー。
何が起こっているのか僕にもわかりません。
この時期になると、
近辺の塾さんでは、中学校の定期テストの前年度の過去問を配るという
ことが多いです。
あるお母さんなどは
「あそこの塾は10枚も過去問を配っているらしい。」
と結構この近辺でも名の通った塾の実名を挙げて、
情報提供をいただくことがあります。
「だから、あそこはみんな成績がいい」
とも。
それも一人や二人ではなく、いろいろな方から。
うちの塾としてはあまり過去問を配ることに
積極的ではありません。
一つは過去問を配るから成績がいいわけではないこと。
つまり、配られるだけのプリントであれば、
紙ごみと一緒なのです。
その塾さんに関しては、それをやらせるという塾の姿勢があり
やる生徒の頑張りがあり、
結果に結び付くのだと思います。
塾が結果を出す方法はいくつもあると思うのですが、
その塾にとってはそれが手法なのだと思うし、
それは必ずしもうちと同じではない。
うちにも過去の出題内容はあるし、生徒にも見せます。
僕自身が研究して、使用してるテキストで、
過去においてはこんな出題があったというところを
解説しています。
単に配布しておしまいだとなんとなく、
塾としての指導を放棄してしまっているような気がするのです。
もう一つは、
やはり著作権の問題。
学校は教育機関だから、教科書にある文章は利用できる。
たしか、著作権法の対象外だったと思う。
でも、塾は営利目的なので、本来は利益・売り上げを
獲得する手段として著作権物を無断で使ってはいけない。
だから、使う場合には学校の許可がいると思うのですが。
どうなのでしょうか。
社会、理科の写真や図にも著作権手多分あるのですよね、
また、国語に関しても著作権の問題は二重・三重だと思う。
文章を書いた人と教科書会社、学校。
だから塾向けのテキスト作る会社もその問題をクリアできず、
文章自体載ってないことがあるのですね。
あまり法律の難しい話は専門外なのでわからないし、
他の塾がどうしようとあまり何も思わないのです。が、
ただ成績向上のために法律をあるいは他者の権利を
侵害してもいいのだ。
という理屈は僕の中では通らない。
そんな感性を僕の子供や教えている子供たちに
植え付けたくないというのが僕の理想です。
他人の権利を踏みにじってまで向上させるべき成績など
ないと僕は考えます。
テキスト忘れた子にはそのテキストをコピーしたり
しているので、
厳密にいえば、偉そうなことは言えないのですがね。
また、はるか昔においては配ったこともないわけではない。
旧悪を告白すると。
他塾も配っているのだから。
でも子供にも、友達が悪いことをしているというのは
自分がしていいことの理由にならないと
教えますもんね。
その点においては、損害賠償請求を求められても
仕方ないかも。
でも今は配らないが基本スタンスです。
期待していた方、期待に添えずごめんなさい。
その分、授業で出るところは押さえていくし、
家庭学習管理もきっちりしますよ。
こんなこと書いたらまた中学生の足が遠のくかな。
でも、仕方がないですね。
曲げられない部分もあるから。。。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください