今の時期は夏期講習の広告がいっぱい入ります。
うちはもう折込入れません宣言をしていますので、
いくら待っても入ることはありません。
といいつつも、HPも春期講習のまま
放置してあるのですが。。。
基本、大規模な塾というのは
人=教員で塾を選ぶことが出来ないような部分があります。
「広告にいっぱい北大卒とかの先生映ってるけど、
あんな先生に教えてもらったことうちの子は
ないんですよ。」
というのは、ある塾をやめてうちに来られた
お母さんのお言葉でした。
また、室長にしたって、何年も同じ場所にいるわけではない。
出世したら現場を離れるし、
僕のようにやめてしまう室長もある。
そのまま残っていれば、確実に人事異動はあったと思います。
首都圏か市内かはおいといて。
市内大手の塾のうちの一つで、様々な理由で室長がすぐ交代する
というのは、業界の常識になりつつあるような気がします。
つまり、生徒に対面で伝えるという一番の出口の部分を、保護者は
選ぶことが出来ないのです。
確かに、室長などとはお話しますから、
イメージをつかむことはできるかもしれない。
でも、先生が密室でどんなことを教えているかを
確認できない。あくまでも子供からあるいは友達などから
伝聞するものでしかない。
よく、研修やっているから教務はばっちりです。的な
話はありますが、それは一般的な水準に到達している
というレベルで、30年やってきている人あるいは依然手伝ってくれていた
東北大学の法学部出てから、北大の医学部に入ったという方
とは比較対象になりません。
また、大規模な塾であれば情報が多いように思えますが、
実はそうでもない。一般的な情報はネットで流布される
レベルとそう大差はないと思います。
それどころか教員個人のレベルになれば、人事異動も絡むので
地元の中学・高校などのことについては知らないことの方が
多いというケースもあります。
結局、人は選べない。情報もさほどない。
つまりは長い年月の間にねりあげられた塾のシステムということになります。
ところが広告ではその部分が非常に抽象的にしか書かれていません。
予習をして授業に臨むのか、宿題はどんな問題が出るのか
確認テストはあるのか、そもそも各教科どこに力を入れるのか。
イメージだけなのです。北海道の広告は。
一体トータルで何時間勉強するかさえ書いていません。
時間単価の計算さえできない。。。
だから、説明会を受ける場合にはその点を明確にしてもらうように
するべきだと思います。
時間は誰にとっても平等。
この夏は受験生にとって取り返しのつかないものに
なる可能性があります。
うち?
うちは中3生50時間+平常授業。
中1,2生は24時間+平常授業。
小学生は各20時間+平常授業。
塾生の場合です。講習のみなら倍とは言いませんが値段跳ね上がります。
講習会は塾生の方のためのものなので、
無料も値引きも講習だけの方にはいたしません。
何度も書いていますが、長くお付き合いしていただける方
いただいている方に
より大きなメリットがあるように考えていますので。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール