定期テストの状況は、点数で判断できないですね。PAT共育ゼミナール

ぼちぼち、得点通知表も戻ってきているのですが、
基本、1学期に比べると点数は下がって
いる子のほうが多いようです。
ただ、学校内の順位は上がっているという
生徒が多くて。。。
つまり、特に中1ですが
1学期末から2学期末にかけては平均点が大きく崩れます。
特に英語・数学でその傾向は強いです。
例えば、アルファベットのレベルからbe動詞、一般動詞の
使い分けに範囲が変わるわけですから
平均点にしても70~80点から50~60点に落ちる。
平均を維持しているとしても、
20点はマイナスになるのです。
数学にしても計算問題だけから、
文字式の利用・方程式応用・比例反比例と広がります。
すると70点くらいの平均点が50点くらいまで
崩れるケースも珍しくはないのです。
であれば、点数が落ちて当たり前の状況で、
得点を維持しただけで順位は向上します。
実際に生徒でも20,30番くらい順位が向上している
子もあるのです。
いわば、1学期のテスト結果がボーナスステージで、
真の力を問われるのは、2学期から3学期にかけてで
あると思います。
もうその準備には入っていますが。
あと、理科・社会が変動しにくいのは
内容よりも単元に左右される傾向が強いからだと思います。
化学の内容は取りにくくて、計算などもあるため点数が低下し、
植物は覚える時間さえあれば何とかなる。という生徒だったり、
地理と歴史と切り替わっているケースがあるので、
その得手不得手は如実に表れます。
特に塾に通っていない場合には。。。
中1を中心に概観しましたが、とりあえずは、
3学期に向けて準備を始めていきます。
分析もそこそこ終了したので。
実は数学などはコツとテクニックで点数取りやすくなる
図形の単元だし。
英語は2学期に何をしたが如実に響くので、
復習しつつという感じになりますが。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾 PAT共育ゼミナール代表ブログ

定期テストの状況は、点数で判断できないですね。PAT共育ゼミナール」への1件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    穂乃花です!鍛冶 修平さんって本当に面白いブログ書かれますね(●*’v`*人).o0ЙICЁ♪恥ずかしながら人のブログにコメントするの初めてですo(^▽^)o照れますけど、鍛冶 修平さん本人がどんな人なんだろうって思うようになってきて…*。・+(人*´∀`)ウットリ+・。*無理だったらいいんですけど、友達になれませんかσ(´∀`мё)気軽にメール欲しいです(*・▽・*)待ってます!ドキドキしながら(o≧∇≦)o

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください