2017年度冬期講習時間割を公開します。

ようやく、依頼を受けていた大学入試問題の解答解説のお仕事が完了しまして、冬期講習の時間割の公開ができるようになりました。

更新自体久しぶりなのですがね。

後で正式に、冬期講習用の特集は作ろうと思っています。

今回の冬期講習ですが、心がけたのは、中学生の短い冬休み期間にどれだけ授業を詰め込めるかという点です。

数日のみとか数時間のみというところも多いので、
そことは違うはずです。

ではなぜ?

中3生はまとまって勉強ができる最後の期間なのですね。冬休みは。

定期テストの勉強もこれに加わります。
今、仮に少しだけ志望校の目標内容に足りない生徒がいたとします。逆転する機会はこの冬休みしかありません。
ですが、他の塾に通っている子と比べて同じ学習時間であれば、果たして逆転が可能でしょうか?
断じてできないとは言えませんが、

他の人と同じことをしていても、その人に決して勝つことはできない。

だったら、他の塾が10日間やるならば、その倍、5時間やるならば、その倍、やらなくては
勝つことはできないでしょう。連日のように朝9時から夜の10時まで塾で預かるのは、故になのです。
今いる、生徒を勝たしてやりたいと思うのは、親心です。

この冬に逆転したいならば、うちの塾でやるのが可能性が高める方法であるということは言えるでしょう。

よろしくお願いいたします。

小学生時間割

学年日程曜日時間科目
小412/2610:40~12:10国・算
全8日間12/2810:40~12:10国・算
1/410:40~12:10国・算
1/810:40~12:10国・算
1/910:40~12:10国・算
1/1010:40~12:10道コン
1/1610:40~12:10国・算
1/1810:40~12:10国・算
小512/279:00~12:10国・算・理・社
全10日間12/299:00~12:10国・算・理・社
1/59:00~12:10国・算・理・社
1/69:00~12:10国・算・理・社
1/79:00~12:10国・算・理・社
1/10
10:00~12:20道コン 4科
1/129:00~12:10国・算・理・社
1/159:00~12:10国・算・理・社
1/169:00~12:10国・算・理・社
1/179:00~12:10国・算・理・社
小612/269:00~12:10国・算・理・社
12/279:00~12:10国・算・理・社
1/59:00~12:10国・算・理・社
1/99:00~12:10国・算・理・社
1/1010:00~12:20道コン 4科
1/119:00~12:10国・算・理・社
1/129:00~12:10国・算・理・社
1/169:00~12:10国・算・理・社
1/179:00~12:10国・算・理・社
1/199:00~12:10国・算・理・社

 

中学生時間割

学年日程曜日時間科目
中112/2617:00~21:505教科
全11日間12/2813:30~21:505教科
1/413:30~21:505教科
1/617:00~21:50国・数・社
1/917:00~21:50数・英・理・社
1/1013:00~16:40道コン
1/1113:30~21:505教科
1/1317:00~16:40国・数・英・社
1/1619:00~21:50数・理・社
1/189:00~21:50国・英
1/219:00~13:005教科
定期テスト対策
中212/2717:00~21:505教科
全10日間12/2913:30~21:505教科
1/312:40~16:40国・数・理・社
1/513:30~21:505教科
1/817:00~21:50数・英・理・社
1/1013:00~16:40道コン
17:00~21:505教科
1/1213:30~21:505教科
1/1719:00~21:50数・理・社
1/1919:00~21:50国・英
1/2114:00~18:505教科
定期テスト対策
中312/2713:30~21:505教科+演習
12/2813:30~19:205教科+演習
12/299:00~21:505教科+演習
1/39:00~15:005教科+演習
1/49:00~21:505教科+演習
1/613:30~21:505教科+演習
1/713:30~21:005教科+演習
1/89:00~19:205教科+演習
1/913:30~21:505教科+演習
1/1013:30~19:205教科+演習
1/119:00~13:10道コン
13:30~21:50英語・演習
1/1313:30~21:505教科+演習
1/149:00~20:005教科+演習
1/1619:00~21:50数学・演習
1/1819:00~21:50英語・演習
1/2015:00~21:50国・理・社・演習
中3正月特訓12/3013:30~20:10数・英・理・社
12/3113:30~20:10数・英・理・社
1/213:30~20:10数・英・理・社

 

2017年11月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : patkyouiku

内申ランクにおける私立高校の壁。札幌の私立高校はどこを受けるべきか。

三者面談がどこの中学でも始まっていますが、通知表ももう確定していて、本人にはわかっています。特に3年生は私立高校決定の重要な時期だけに、まあ、公立は説明会を待ってという部分もあるので。。慎重に事に当たる必要があるわけです。塾と違い学校は先生を選べないので、非常に珍妙な私立や公立に対する回答が得られる時期でもあります。多くの先生は3年に1度の進路指導であったりするため、仕方ない部分もありますね。

面談の済んだ生徒からは、内申が上がっていたので志望校の変更や出願方法の変更をどうしましょうという相談をもらっています。そこで、基礎知識としてもう一度内申ランクにおける私立高校の壁を確認していきたいと思います。

まず、私立は公立以上に内申による足切りが多く、内申のランクで決定するというところがほとんど。公立以上にその部分を重視していると思います。

そこでいくつかあると壁を紹介しますと

BランクとCランク

これは、上位、中堅校における特待制度が受けられるかどうかの壁です。おおよそ大学進学を考えられる高校において、ここが基準になるといえるでしょう。ざっくりで考えると通知表の中に5の方が4よりも多いですよという状態と考えればいいでしょう。特待になれば、入学金、授業料が3年間無料というところも少なくないですから、公立高校に進むよりもトータルでの費用が少ないという場合もあるわけです。

DランクとEランク

これが実質的に上位校と中堅校を分ける壁といえます。つまり、オール4かそれ以下かという考え方ですね。多くの進学実績を持つ高校の上位クラスはこのラインで分けられます。中学校の先生はEランクならば、滑り止めの存在としての私立を中堅どころの学園札幌、この近辺でいうと設定しようとします。しかしながら、学校によっては上位クラスであってもEランクで合格しているところも多いので実は考えどころです。私立の単願にして少し難しめの私立にするか、安定的な公立にするか。。。むしろ選択肢が多いといえる層なので、戦略を基本から考えなければなりません。より良い学校選択のために。

GランクとHランク

以前も申し上げていますが、この壁が最大の壁です。公立ではまた少し違うのですが、私立の場合はオール3に当たるGランクと、2が混じりこむHランクでは大きな違いがあります。Gランクであれば無条件に合格させるけど、Hならば、絶対合格させないという学校もあり、Gランクというラインに到達しなければ、選択の幅が大いに狭まるといえます。年によって違いはありますが、個別でもなんでもとにかくGランク死守は合言葉になっている生徒は現PAT共育ゼミナールでも以前在籍した塾でも少数はいらっしゃる。進路指導の相談を受けるものとして、Gランクがあると相当お話を保護者の方にも私立の学校の方にもしやすいのです。そのくらい大きな壁であるといえます。

今後の動きは、2学期前半に鍜冶は私立に向けて動きます。その結果を12月の3者面談に向けて、生徒、保護者にフィードバックしていきます。公立は落ちる可能性がある受験。ならば、万が一に備えるべきです。それは、生徒の場合学習であり、保護者の場合、落ちたけれど、この学校ならばいいよねと思える学校を選択することにあると思います。

夏期講習生徒募集中です。

2017年7月12日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : patkyouiku

PAT共育ゼミナールの夏期講習の考え方。新聞折り込み広告は入れない。

当塾は夏期講習時、新聞折り込み広告を入れません。
いくつか理由があるのですが、

・塾生に向けてのイベントであるから

① 広告費を現在いる生徒に転嫁しない
いうまでもなく、外に向けてのいわば、お客さんを集めるための企画ではありません。新聞の折り込み広告は4回で約30万から40万かかります。1教室当たりです。それで、有料の講習生が20人集まれば、十分広告代は回収できるのですが、その後定着する生徒も含めて。しかし、秀英さんのように無料ということになれば、その費用はどこから捻出されるのでしょう。いうまでもなく、塾生の受講料の何パーセントからということになります。逆に、塾側が思い切って、それをしないと決めてしまったら。その何パーセントかは生徒さんに還元できることになります。もっと、値段を下げるか、授業の回数を増やすか、設備・サービスを充実させるか。当塾が選択したのは後者です。全く広告を打たないということもできませんので、広告は印刷しましたが、部数は極力少なく、地域に私なり、スタッフ成りが配れるる範囲でしかありません。

② あまり人数を増やせない
当塾は大量に広告を投下し、大量に生徒を増やすことができません。スタッフは、塾長の自分と指導経験のある家族(嫁と娘)だけなので、多くの生徒さんをかき集めることは質の低下につながってしまいます。自分で何でもしなければ気が済まない職人気質が災いして、栄光ゼミナールを退職し開いた塾なので、たくさんの生徒さんと出会いたいという欲求をはあるものの、あまり出会いすぎてしまうと身の丈を超えてしまう。自分の目の届く範囲で授業を行い、ひとまかせにしないのが、当塾の塾是です。非常勤講師や経験の浅い教員では、質の低下がまま発生します。少数の生徒さんにじっくり向き合いたいと思っているし、現在の塾生さんはその点を気に入ってもらっていると思うのです。今回も夏期講習は大変魅力的です。24日間毎日通っても無料だし。ほかの塾とは比較にならないくらい安くて、高品質で、なおかつ、時間数も多いですから。 だからこそ、身の丈を超えないセーブが必要です。とはいえまだ席に余裕はあります。

塾の夏期講習の目的と通わせる保護者の目的がずれている講習会は不幸です。学校も何もない時期、時間をたっぷり使える講習会であるから、じっくり時間をかけて生徒と向き合っていく必要があります。そこには合宿とか必要ありません。弁当を二つ持って塾に来ればよい。それだけでトコトン鍛えられる、勉強ができる。それが夏期講習会の在り方であると当塾は考えています。

当塾へのお問い合わせはこちらのページ

札幌南高生、個別指導しています。各高校の進度状況。

当塾で、私が個別指導している高校は、札幌南、札幌旭丘、札幌日大、静修、学園札幌など多岐にわたるのですが、各高校ごとにやはり課題が違うので個別指導で対応しています。高1段階の比較でいうと、やはり一番早いのは札幌南、札幌日大という順になり、札幌旭丘はそれほど早くないというか、もう少しペースを上げるべきではないかと思っています。

札幌南

教科書を2冊持たせています。高1と高2です。両方を併用する形で進めていますが、旧課程の単元のうち数Ⅰから数Ⅱへと移った部分も併せて指導している状況です。しかし、複素数、虚数などは高Ⅰの段階で履修する流れになっているようです。この部分ではおそらく躓く生徒も多いのではないかと考えます。進度が早いので多くの潜在的数学難民を生み出している可能性は高いですね。でも基本的についてこれる者だけついてこい、あるいはついてこれるように自分で努力しろということなのだろうと思います。その点においては自助努力が必要でしょう。もうすでに、道コンでどのくらいの偏差値とれたかなどは全く関係ない時期になっているし、数学は中学時代得意だったという意識を捨て去らないと根本的に解決にはたどり着けないと思います。過去にとらわれない自分にどれだけ早く変われるかが夏休み以降のポイントです。成績いい子ばかり集まるからこの順位でしょうがない。また勉強すれば、結果が出ると信じていると現状の打破はおそらくできないと思います。少なくとも上位4分の1に入っていないと北大は現役合格難しいのですから、また、浪人で確実に実力が向上する補償などどこにもありません。一番確実なのは今の成績を向上させること以外にはありません。

札幌旭丘

高1段階での進度は緩やかです。先取りは入れていないどころか、高1段階で数Ⅰの内容さえ終わらないというケースもあります。それが単位制というシステムのせいなのか、生徒の能力なのか、学校の方針なのか、これはわかりません。しかし、現実的に新課程=現在のカリキュラムで進む以上、若干の先取りはセンター入試のために必要というのは当塾の考え方なので。学校成績は1番優先で考えながらも、次の展望をしつつ指導をしています。あまり、芳しくなかった成績も高2までで大きく伸ばすことができています。数学は校内でSS60オーバーというところでしょうか。問題も教科書レベルから大きく離れるところではないので、どれだけ地道に演習問題を積み重ねられるかという点が成績の分かれ目になることが多いと考えられます。

なんでもご相談いただければ、最適解はご説明できるかと思います。

当塾への問い合わせはこちら

夏期講習も個別指導できますのでご相談ください。

 

北大現役合格実績にみる札幌各高校の実力

あちらこちらから、大学の合格実績が出ているわけですけれど、北海道は北大をその中心として考えます。ですので、2017年版の北大の合格実績から各高校の実績を考えてみたいと思うのですが、なぜ、現役かというと素直に高校の実力を見る目安だと思うのです。例えば、東大が1名出たとしてもそれは高校の実力とは言えません。浪人かもしれない。そして、その子だけがその高校の中で図抜けてできただけかもしれないのです。まずは主要、高校の合格者のランキングを見ると。
札幌圏のみです。

人数

札幌北  128名  88名 (66.9%)
札幌南  112名  75名 (68.7%)
札幌西   86名  49名 (56.9%)
札幌東   66名  44名 (66.6%)
札幌開成  48名  38名 (79.1%)
札幌旭丘  36名  20名 (55.5%)
北広島   25名  18名 (72.0%)
札幌光星  25名  17名 (68.0%)
北嶺    21名  12名 (57.1%)
札幌第一  20名  14名 (70.0%)
札幌国際情報16名  10名 (62.5%)

右の数字は現役合格者数です。西と東の間では20名の開きがあるにもかかわらず、現役生になるとほとんど数値が変わらない状況なのです。開成の数値はある意味最高になる可能性があります。今後は中等教育学校の開講のあおりを受けた超低倍率期間にゴズモサイエンスは突入しますので。昨年躍進した札幌第一が大きく数を減らしています。一方、北広島はこの中で唯一合格ラインは道コンのss50台(ss59)。むろん、今の数値ではありません。今年の現役生が、入試を受けた当時のものです。内部でどれだけ努力させているかがわかる結果だと思います。国際情報も実施的な特進クラスである普通科が80名しかいませんから。かなり頑張っているのではないでしょうか。数字のみに目がいくと、本当の実力がわかりません。
では、北広島がどれほど努力させているかということがわかるデータを提示しますと、
立命館慶祥 ss64 現役合格者数 8名 全合格者数12名
月寒 ss60 現役合格者数 5名 全合格者数13名
手稲 ss59 現役合格者数 6名 全合格者数12名
立命館はさらに、中学からのspコース初年度でした。個人的な感想としては、中学受験からでも受けなければならない学校とどうしても思えません。では、北嶺はどうかというと卒業生が120名ほどという点とそのほかの難関大学に合格する比率が高いので、逆に北大という観点でとらえることのできない学校だと考えています。立命館は全卒業生から考えても3%しか、現役で、北大には合格しません。
月寒の凋落ぶりはある意味、凄まじいものがあります。内申でBからCランク、SS60必要な学校であるにもかかわらず、北大への現役合格は2%未満。それならば、北海の特進(SS56 10/11)の方が可能性は高いといえるでしょう。以前から言っている通り大学の合格実績、しかも、北大の合格実績が高校の実力のすべてではありません。塾とは基本的に考え方が違うのですが、今の各高校ごとの教育システムを比較すれば、おそらくこうなるだろうなという結果しか出てきません。ある意味今年の実績は僕にとっては予想通りでした。教える内容は、カタログスペックではない。説明会やパンフに書いてあることは、カタログ上のスペックであり、その子その子に応じた最適な内容であるかはわからないのです。それを、情報として伝えられない学校や塾に通うというのは不幸であるとしか言いようがないかなと思います。
塾は勉強だけ教えていればいいという発想ではなく、その子の5年後、10年後をイメージしていろいろなことを伝えられる存在でなくてはならないと思っています。

2017年6月26日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : patkyouiku

PAT共育ゼミナールの夏期講習の考え方。P@Tコースは何回受講しても無料です。

当塾の夏期講習について、塾生に対するサービスであることは前回の記事でも触れました。僕らとしてはもう一つの意味をこの夏期講習、というか、講習一般には持たせています。
それは、地域に対する還元です。その象徴がP@Tコースの無料開放なのです。これによって、塾生に不利益が生じてはならないのですが、P@Tについては、先着順の完全予約制で、無料の授業を行います。元来、P@Tコースの通い放題には講習会という概念が存在しません。月ごとに、通い放題=何回来ても定額制をうたっているのですから、7月だろうと8月だろうと夏休みも冬休みも何回来ても追加料金が発生しないシステムなのです。
夏期講習期間は、これを地域のみなさん。具体的に言えば、山鼻小、伏見小、幌南小、幌西小、資生館小などの方にも、日頃お世話になっている分を還元していこうという考え方なのです。当然、柏中、伏見中、中島中、山鼻中などの方も対象となります。僕らとしては、学習塾というのは地域の支持なしには存立しえないものであると考えています。大切な子供を預ける場所である。子供がたくさんいるという点においては、弱者の集団になるわけで、地域の理解と庇護が必要とされます。また、思春期の生徒たちは、とかく、地域の中で迷惑をかけたりもします。その際に、温かい目を注いでもらえるような塾、学校でなければならないと思っています。うちの生徒のやらかしは、うちの塾にいる以上、僕らの責任である。と考えますから。その点において、地域の中で孤立する塾であってはいけないし、そのあるべき地域への還元を僕らは考えていかねばならないと思っています。
子供は地域で育てるもの。その部分に、当塾として協力できるところがあってもいいのではないかと考えています。
だから、講習会終了後の入塾が前提です。とか、勧誘のお電話をさせていただいたりということもありません。講習期間中は何回までという回数制限もありません。プリントを用いる授業なので、テキスト代が必要ですということもありません。講習期間中に感じたことについては、お話もさせていただきます。
現在、こちらをご利用の方は、

・お母さんの出勤に合わせて、塾に来る。午前中いっぱい学習。
・学校の宿題をしてから、プリント・個別指導。
・学校のテストに合わせて、テスト勉強(小学生)
・学校の進度に合わせて演習。
・学校の先取りで、次の学年の学習をプリントで実施。

など様々です。

地域還元をお気軽にご利用いただければと思います。

当塾へのお問い合わせはこちらから

メールで気軽にお問い合わせください。info@pat-kyouiku.com

札幌高校受験のちょっとしたお話。どの高校を選ぶべきか?

近年、高校受験塾の塾長として感じていることがある。東西南北の高校間の合格最低ラインにギャップが出てきているような気がするのだ。転勤がある大手の塾と異なり、当塾は定点観察以外のことはできないのだが、南高と東高の合格層に隔たりが出てきているような気がしてならない。道コンの追跡資料を見ても数字的に大きな動きがあるわけではないが、SS69とSS64だからもともと5ポイントはあるはずなのだが、それ以上の開きが感じられる。
先日、ある私立高校の先生とお話をさせていただいて、東は205点くらいで合格者が、(Aランクの上位ならば)出ているということだった。南は大きく崩してはいないが、東・西あたりは当日の点数が十分に取れない子でも内申で救済されるケースが目立ってきたとのことだった。学習塾のできるできないはどちらかというと学力点という物差しで測ることが多いので、違和感の原因はどうもそんな点にあるらしい。そういえば、北高あたりでも当日点が低い生徒の話を聞いたことがある。今でも、上位高でも内申有利という状況はいまだ続いていると感じられる。

今後、大学入試制度改革が行われていく中で、学校成績や外部検定が活用される可能性は高くなっていくだろうから、(今の中3からですね。)内申重視、つまり、学校の勉強をまじめにする生徒を評価する方向になってくるかもしれない。と同時に、無理して上位の高校に入り、学校の成績をとるのに汲々とするよりは学力的に余裕のある所に入った方が有利という傾向が出てくるかもしれない。まだまだ、情報に目を向けていくことが必要だろうと思う。

一部の生徒から、最近うちの高校は中退が多いという話や、授業自体がまともに成立してないというお話を聞く。具体的に実名は上げることは避けたいと思うが、一部の高校は私立、公立を問わず荒れ気味の様子。生徒指導面にゆるみが出ていることを感じている。以前は全く聞かなかったような、学校にはばれていない飲酒や喫煙などもあるようだ。実際に、こんな情報は塾にも学校にもオープンにするわけがないのだが、ただ、生徒の情報が生徒経由で流出する。比較的評判がよい私立でそのような内容があるだけに、選択には十分に気を付けるべきでしょう。伝聞でしかないことなので。当然当塾の塾生ではありませんし、あくまでも学校における問題だから。あいまいな話で申し訳ございません。

これらの情報が、PAT共育ゼミナールの進路指導面談にはいかされています。だから、偏差値輪切りや高偏差値の学校のみを志向するという進路指導はいたしません。

当塾へのお問い合わせはこちらから

 

PAT共育ゼミナールの夏期講習についての考え方。他塾の倍量の授業数

PAT共育ゼミナールは夏期講習での外部集客をあまり目的とはしていません。外部集客を目指すならば、お手軽に、日数を減らして、無料ですればいいのです。そこで体験させて、入塾にすればいい。でも、お手軽な日数で短い授業時間、そんなので本当に力がつくのだろうかと思うのです。道コンの順位と同じで客寄せの手法でしかないと僕は考えています。

当塾の夏期講習は、まず塾生のへのサービスです。だから、中3でいえば英語、数学27回授業をして、理科社会でいえば20回授業をして、個別で行う問題演習の時間内に、巡回指導を行い、とにかく時間をかけて力をつけていくのです。そのための夏期講習であるのです。金額的に言えば、他塾と変わらないか安いですから、時間数は倍量で、授業料は同等。サービス特価なのです。塾生があるいは保護者の方が、ほかの塾に行っている子は高いお金出して、この程度の時間でかわいそうねと思ってもらえるものを作りたいと思っています。実際にできていると思っています。

と同時に僕の自己満足という側面もあります。
基本、僕は不安なのです。生徒を家でおいておくことに、ついつい勉強してないんじゃないかないか。とか、宿題がわからず困っていて、解答写すだけで終わっているんじゃないかとか。かんがえてしまいます。解答なんて移すためにあるでしょ、くらいの勢いで、宿題は〇ばかり、でも、テストはからっきしという生徒さんを多く見てきているので。。。うちの娘も例外ではなくて。誤答に向き合うことができない。つねに、その不安がぬぐい切れないのです。だから、できるだけ長時間、僕の目の届く場所に置いておきたいし、宿題をこの塾でやってもよい。わからなかったら、僕でも、奥さんでも、文先生でも聞けばよい。むろん、参加しない生徒向けの通常授業は、7月でも8月でも実施します。4回きっちり。夏期講習というサービスによって、その月の授業がなくなってしまうのもおかしいと思うので、本当に力がつく夏期講習を実施します。

塾生に対するサービスだと思うので、新聞折り込み広告も入れません。折り込み広告=広告宣伝費を生徒の受講料に上乗せするのは何か僕自身は納得いかないから。僕のお小遣いで何とかできるものではないのだし。

とはいえ、このような夏期講習でよければぜひご参加ください。7月26日から8月24まで。お問い合わせはPAT共育ゼミナール011-206-1771です。

当塾へのお問い合わせはこちらから

2017年6月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : patkyouiku

札幌の中学受験についてちょっとお話。現在まで。

仲良くしていただいている中学校、高校の先生からお聞きした話です。
北嶺の下のラインは少し下がっていないかな?ということでした。

札幌日大のスーパーアクティブに不合格で、北嶺に合格という生徒が今年は10名以上いたそうです。(裏どりしてあります。)中学受験全体の受験者、北海道におけるものが若干下がっているのかもしれません。どんな場合に、私立中学の受験レベルが上がるかといえば、一番端的なのが公立高校の大学合格実績が低迷する、あるいはレベルが下がる場合。それと大きな大学入試制度改革が行われた場合です。例を挙げれば、東京都や兵庫県などに、総合入試選抜が導入されたとき、ぐんと私立中学受験がレベルアップしています。また、学区の細分化も中学受験を後押しする力となります。逆に言えば、公立高校に元気がある場合は、そちらを志望する生徒が増えていきます。最近、札幌南がうまく合格実績を出していますので、その流れが影響を及ぼしている可能性はあるかもしれません。ただ、公立高校のレベルにも格差が広がっているという話もあります。こちらはまた別の機会があればと思います。
近畿や東京からの受験生も北嶺には多いですが、最終的にここをターゲットとする生徒は10名前後、あくまでも、道内や札幌市内での戦いであることには変わりがありません。

また、問題は北嶺の理社重視への転換もトピックといえるでしょう。これまでの配点が国・算各100点、理・社各50点だったものが、国・算120点、理・社各80点となります。つまり、国語・算数が1.2倍になったのに対し、理・社は1.6倍となりました。これは、理社が得意な方に対する朗報ですが、むしろ救済されるのは国語が苦手な生徒でしょう。道コンなどの分析と異なりますが、北嶺の国語は難しいのです。指導できる教員も限られていると思います。記述の比率が近畿圏、首都圏と比較しても高く、時間内で正確な内容を書ききるためには相当な頑張りが必要。正直、武蔵や麻布向けの特訓でもいいような気がします。それに比べると、算数は四谷大塚ではオーバーキルじゃないかと思います。あくまでも僕の感想ですが、確かにフィボナッチ数列とかも扱われますが、全体の出題としては素直かな。だから、国語の最高点も80を超えないという状況になるわけです。その失点を理・社でカバーできる。これまでは、国・算どちらかが著しく苦手な生徒に合格の可能性は低かったわけですが、努力次第で手の届く可能性は高くなったといえるでしょう。このようなことを言わなくても合格できる生徒を集めた塾が、実績を上げるわけではあるのですが。むしろ、そのような生徒をいかにして集めるかが、大手の塾の腕だとさえいえる。これは、首都圏でも、近畿圏でも変わらぬ真理ではあります。零細である当塾は今いる生徒さんにベストの指導を提供することしかないのです。

当塾へのお問い合わせはこちらから