当塾で、私が個別指導している高校は、札幌南、札幌旭丘、札幌日大、静修、学園札幌など多岐にわたるのですが、各高校ごとにやはり課題が違うので個別指導で対応しています。高1段階の比較でいうと、やはり一番早いのは札幌南、札幌日大という順になり、札幌旭丘はそれほど早くないというか、もう少しペースを上げるべきではないかと思っています。
札幌南
教科書を2冊持たせています。高1と高2です。両方を併用する形で進めていますが、旧課程の単元のうち数Ⅰから数Ⅱへと移った部分も併せて指導している状況です。しかし、複素数、虚数などは高Ⅰの段階で履修する流れになっているようです。この部分ではおそらく躓く生徒も多いのではないかと考えます。進度が早いので多くの潜在的数学難民を生み出している可能性は高いですね。でも基本的についてこれる者だけついてこい、あるいはついてこれるように自分で努力しろということなのだろうと思います。その点においては自助努力が必要でしょう。もうすでに、道コンでどのくらいの偏差値とれたかなどは全く関係ない時期になっているし、数学は中学時代得意だったという意識を捨て去らないと根本的に解決にはたどり着けないと思います。過去にとらわれない自分にどれだけ早く変われるかが夏休み以降のポイントです。成績いい子ばかり集まるからこの順位でしょうがない。また勉強すれば、結果が出ると信じていると現状の打破はおそらくできないと思います。少なくとも上位4分の1に入っていないと北大は現役合格難しいのですから、また、浪人で確実に実力が向上する補償などどこにもありません。一番確実なのは今の成績を向上させること以外にはありません。
札幌旭丘
高1段階での進度は緩やかです。先取りは入れていないどころか、高1段階で数Ⅰの内容さえ終わらないというケースもあります。それが単位制というシステムのせいなのか、生徒の能力なのか、学校の方針なのか、これはわかりません。しかし、現実的に新課程=現在のカリキュラムで進む以上、若干の先取りはセンター入試のために必要というのは当塾の考え方なので。学校成績は1番優先で考えながらも、次の展望をしつつ指導をしています。あまり、芳しくなかった成績も高2までで大きく伸ばすことができています。数学は校内でSS60オーバーというところでしょうか。問題も教科書レベルから大きく離れるところではないので、どれだけ地道に演習問題を積み重ねられるかという点が成績の分かれ目になることが多いと考えられます。
なんでもご相談いただければ、最適解はご説明できるかと思います。
当塾への問い合わせはこちら
夏期講習も個別指導できますのでご相談ください。