2次関数はやばいなあ。PAT共育ゼミナール

高1の娘が日曜日、
質問に来ました。学校では2次関数に入っています。
5月でいきなりてっぺんかい。
という感じですね。
てっぺんといえば東京スカイツリーはなんか記念日がいつも
雨だそうですね。
いや、全然関係ない。
で、2次関数なのですが、高1が数学でつまずくポイントは
いくつかあると思っていますが、
そのうちのもっとも大きいもの一つががこの2次関数。
第一段階で、平方完成ができない。理解できない。
第二段階で、共有点。何をどうしていいかわからない。
第三段階で、最大・最小、場合分け。
もう完全に死亡フラグが立つわけです。
見ていると2次関数のおそい子はこの平方完成がおそいかできない。
不正確という意味で。僕が中3段階で数学を担当する子は
必死こいて平方完成を教えます。
解の公式が復活したから、本来あまり気合いを入れて
教える必要はないのだけれど、高1でこの部分がキーになるのわかっているから
やるのです。
すると、第1段階は何とかなって、第二段階もこそっと
2次方程式の中に含めているので、記憶力のよい子であれば
入学以前からクリアしている。
そして、勝負どころの第3段階で戦える。
ここが重要なのはセンターなどでも出題されるから。
だから、中3段階からセンターに向けての動きは
始めさせているのです。
しかし、残念ながら娘は僕から2次方程式を教わっていません。
塾生ではなかったから。
とりあえず、教えました。
とにかく、xの2乗とxの係数にだけ着目して。。。
(x-a)2乗-bの形と取り換えてしまう。。。
ここが遅くしかできなければ、
2次関数自体相当厳しいから、数をこなしてトレーニングすること!
多くの進学校といわれる高校においては、
平方完成の部分はかなりの率でスルーされます。
中学校でもしているし、ところが中学校でこれを説明すると
とてもとても時間がかかる。
解の公式なるドラえもんの便利道具並のツールがあるのだから
こちらを覚えさせてしまう方が先決。
特に塾ではこの傾向が強いと僕は思います。
結果として、平方完成は個人で努力するべき課題に
なってしまうのです。
完全に理解しないうちに先に進むから、
2次方程式の問題が出ると壊滅状態になるという
生徒は多いと思います。
ほんとに注意が必要です。
塾生もやばいかと思いましたが、
「まだやってませーん」と「もうとっくに終わりましたよー」という
子でした。
大学受験の段階で振り返るとこの部分でつまずいているケースが多いから
君たちここだけは頑張るように。
じゃないと話、先に進ませられない。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください