今日は中3が修学旅行で居なくなってしまい。
夜の時間がぽかっとあきました。
で、小5・小6のまとめモードとなるわけですが、
小6はかなり難しい内容をやりました。
苦手の通分を駆使する内容です。
理解はしていただけているかと思うのですが、
というか、来週もう一度説明します。
宿題を明日くらいまでには終了させる形に
してほしいと思います。
そのサイクルを作っておくと来週に今週の内容について
宿題を出す予定ですが、おそらくスムーズに定着が図れるだろうと
思います。
多分、聞いてすぐに取り組まないと忘れてしまいます。
時間もかかることになると思いますので。。。
小5ですが。。。
未だ宿題はやり遂げなければならないものという
意識が一部の生徒さんでは希薄に思えます。
また、本日も申し上げましたが、
宿題は鍜冶に見せて完結します。
持ってきていないというのは完結したことに
なりません。出しっぱなしの宿題というのは
出していないと同意語だと私は考えています。
金曜日に提出をお約束いただいたので、
見せていただきたいと思います。
あと、プリントをなくしてしまった場合には、
事前にご一報いただけると、後の対応が
スムーズになると思います。
授業内容では、
それぞれに課題が異なります。
たとえば正確ではあるが、スピードが不足している。
小数点の位置を取り違いている。
設問の意味を取り違えている。
次週はテキストを変えて同じ内容に取り組む予定です。
(ここが一つの肝なので)
いま、おそいとか出来ていないとかでご心配いただく必要は
ないかと思います。
繰り返しすることで必ずものにできる単元ですので。
ただ、宿題に関しては早めに取り掛かるようにはしてください。
これも少なくとも木曜日くらいまでに完成させるのが
理想かと思います。
徹底的に取り組んで徹底的にできるように
していきます。今後出てくる単元の基礎体力となる部分なので
後ほど応用も出てきますが。。。
理科については、
小6が人体。小5は花のつくりです。
人体については中2の内容がかなり以前に比べ
細かくなっていますので、今できることはしておこうという観点で
説明しています。
呼吸にについても、中2内容に踏み込んで説明しています。
少し内容が多かったかもしれませんので、しっかり整理しておくよう
お伝えしております。
小5の花のつくりについては一部、中1内容に踏み込んで
説明しています。全然意識はされていないと思いますが、
中1で定期テストにもよく使われる言葉はかなり埋め込んであります。
こちらも一定程度言葉を中心に整理しておいていただければと
思います。
ご不明な点等ございましたら、
いつでもメール・ファックス・お電話で承りますので
ご連絡頂戴できればと存じます。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール