代表はご多忙でして。。。PAT共育ゼミナール

この1週間は本業以外でといっても
本業にかかわることですが。。。
多忙でございました。
そのためブログの更新があまりできておりません。
小5は割合の内容に入っておりますが、
ここが大変。
以前も書いたことがあるのですが、
問題は割り算なのです。
割り算の意味が分からないと、
割合には残念ながら死亡フラグが立ってしまいます。
小学校ではその点を明らかにせずに進みますので、
一気に中学校あたりでそれが露呈することになります。
では問題です。
みかんが15個あります。3人で分けると何個ずつ分けられるでしょうか?
みかんが15個あります。5個ずつだと何人で分けられるでしょうか?
おそらくこれは正答率が100%です。
15個のみかんは5個のみかんの何倍ですか?
おそらくこれも正答率としては、100%です。
しかし、下の式がきちんと理解できているか、
あるいは上の3人と答えるものと区別ができているかは
大きな違いになっていきます。
××個に分けることと何個分であるかを別な考え方として
理解していただかないと
本当の意味で割合を理解することにはつながらない。
えー。割合にそんな説明ないじゃないかーという声も
あるのですが、割合の理解として理解させたいと思うのは
3の中に15は0.2個分あるのだという点です。
どちらの数字が長さを図りたいもので、
どちらの数字が基準=定規になるかというのが
割合の基本的な考え方であるのです。
文章では、文章力なくて伝わらないなと思います。
もどかしいですね。
授業ではきちんと理解していただきつつあるとは
思っています。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾 PAT共育ゼミナール代表のブログ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください