発表されました。
結果。うーん。余計わからなくなりました。
正直なところ。
あまりにも激しい変動が。
昨年度まで新川高校は、月寒・北広島・手稲などと比較し
少し入りやすいと評価されていました。しかし、その評価が
一変しています。
同様のことは白石と平岡の間にも起こっています。
平岡で落ちても、白石の合格基準は超えていたということも
ありそうです。
若干、ランクの兼ね合いはあるし、平岡は定員減なのですが。。。
東は昨年度より倍率が大きく上がっているから
道コンの見立てより、もう少し厳しいことに
なりそうですが。
これまでの道コンのデータを見る範囲では受験者層に
大きな変動はなかったのですね。むしろ、どこの高校も
偏差値を下げている感じだったのです。
ところが、ボーダーを跳ね上げている学校がある。
出願後の変更でそれほど大きく動いた感じもないので、
一部の学校に関しては、正直何が起こったのという感じです。
考えられる原因の一つとしては、
開成教育中等学校の開講とそれに伴う、開成高校のCSの定員割れ
ではないかと思われます。
あきらめ組がどこに流れ込んだかで、大きな変動を
もたらした可能性があります。
新川に流入していたら、新川のレベルが上がります。
札幌東への流入ならば、倍率を当初1.7倍にしたのが
その層ということになりますね。
道コンのボーダーとTVの発表で道コンの方が数字が
高いというケースはこれまでもあまり見たことがありません。
本当に平均が190点というライン、210点というラインなのかも
わからないのです。
これまではたいへん近い予想を道コンはしてきましたが、
集めているサンプルは3/5(火)までの段階で3600。
地域的な偏りも可能性としてはあります。また全体では約20000人の
受験生がいるわけですから。
残りの80%以上の結果はわからないのです。
何のデータにも基づかない皮膚感覚でいえば、若干の違和感を僕自身は
今回の道コンのボーダーには、感じていることは確かです。
あくまでミクロなものでマクロに集めているところとは違うのですが。
中学校によって上位と下位の差が激しく違っていたり、
また、ある高校の受験生が軒並み200点前後に固まっていたり、
本当ならば、230点=59~60くらいないといけない学校なのですが。。。
ランク考えても不合格者続出。先生は学校も塾も蒼ざめますよね。
しかし、前述のように収集データが少ないところから考えても、
悲観するのはまだ早いような気がします。
よく、出た後で家で泣いてます。みたいな話があり、
後からケロッと合格してました。みたいな子は多いから。
受験生としての先輩は、みんな口を開けば落ちた落ちたといってました。
落ちたといわな子の方がやばいじゃないかと。。。
まあ、僕のように入試終わって来て、落ちた気しない。僕が落ちたら合格者0
と親にいう人もいますが。親はつくづくこの子は本当に馬鹿なんだと
思ったそうです。後々述懐しておりました。
春期講習募集中です。
ぜひどうぞ。小学生限定で無料になります。
Benesseこども英語教室は除く。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
「2015 道コンボーダーその後。PAT共育ゼミナール」への1件のフィードバック
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
SECRET: 0
PASS:
あなたのBLOGを読ませていただいて自分はエンタメをメインにブログを書いています!今日からお互いのブログを見あったりできたら嬉しいです!ありがとうございました!僕のブログも訪問していただけると嬉しいです!