FC2ブログ更新しました。

ブログは書き込む場所が変わるとなんか新鮮です。
恐いのはこちらにもうしばらく前に書いたことを
どうどうと使いまわしてしまうことですね。
しばらく前にした話を、
またしてしまって、先生それ前にも聞いたー。
みたいなことを言われるのに
似ています。
FC2のブログは時間割やその他を
ファイルの形で公開できるのは良い点です。
アメブロより使いにくい点もありますが、
これは僕の問題で読んでいただく方には関係のないお話ですよね。
とりあえず、更新しましたので
興味のある方はこちらでもどうぞ。
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール 
そうそう。
札幌市中央区 学習塾でブログ検索1位になりました。
Googleは14位くらいを徘徊しています。

楽観論/悲観論(中学生定期テスト対策)  PAT共育ゼミナール。

悲観主義は感情に根差し、
楽観主義は意志に基づくという内容のことはよく言われますが、
この時期、
中学生は面白いほど二極分化します。
あーもうとれない。。という子もいます。
大丈夫。という子もいます。
ここで考えなければならないのはどちらも
悲観論でも楽観論でもない可能性が
あります。
取れない。と言っている子は「取れなかった時の予防線」
を張っている可能性があるのです。
一方、大丈夫
といっている子は、現実から目をそむけている可能性があります。
うちの息子は
昨年度1学期は後者で、2学期以降は前者に回りました。
どちらも共通するのは
勉強にブレーキがかかっていることです。
もう無理だから→やってもしょうがない。
もう大丈夫だから→やらなくてもいける。
帰着点が一緒なのです。
要は勉強サボる気になってるだけじゃん。ということ。
うちの塾でも2極化はするのですが、
塾に居る間と宿題だけはきちんとさせています。
時には家に電話を入れても。
宿題がもうすでにテスト範囲に向けてしてほしいことに
絞り込んでいるから。
これだけ覚えれば、この中学では○○点まではとれるから。
あと△△点分はこの部分。という
形で持っていっています。
以前の古巣では分業制であったので、
中々他教科まで突っ込んで話はできませんでした。
結構塾の先生はプライド高いですからね。
今はすべてを僕が把握しているから、
まあ、僕が漏れてりゃそれでおしまいなのですが、
指導や絞り込みに関して、時間の使い方の指導についても
スムーズかな。
あと残り数日、
現実を見据えた楽観論で行きましょう。
取れないわーと思ってて、100点取れる人など
まずいないのですから。。。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾 PAT共育ゼミナール代表のブログ

FC2更新しました。

ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール 代表ブログ
更新しました!
鋭意作成中。。PAT共育ゼミナール
夏期講習の時間割も見られるようになっています。
ご確認ください。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

定期テスト対策中1。。PAT共育ゼミナール

今日は定期テスト前、最後の日曜日です。
中1を5時間ぐらい引っ張って授業したのですが、
やはりまだまだ不安です。
やはり強化はしつつあるものの
社会と理科。
今のままでは納得がいかないので
もう少し数、呼んで何とかするしかないですね。
多分、これまでの分析からいっても
出ると思って言っているところは
ほぼ出る。
あとはいかにそれを自分の中に落とし込み
おかけるかです。
数学にしてもかなりの確率で出る。
一昨年は予想した4題のうち3題がでた。
数字だけ変えて。
前日でした。来ていた子はかなりラッキー。
でも帰ってからの落とし込みに失敗。
あえなく撃沈。
僕が常に塾の自慢をしないのは、
その落とし込みの作業は自分でしないと
どうしようもないことだし、
定期テストが終わってしまったら、抜けてしまう
何かを与えてもしょうがないと思っている。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

明日は日曜日だけど。教室開きます。PAT共育ゼミナール

FC2にてブログ更新いたしました。
ぽおっと発信(FC2版)札幌市中央区 小中高 学習塾 PAT共育ゼミナール代表ブログ
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

ブログお引越しの理由。PAT共育ゼミナール

ブログのお引越しは
いろいろ考えた結果です。
この間1年以上お休みを挟んで、
アメブロをしてきました。
しかし、もっとプラスの何かができるのではないか
と考えていました。
たとえば、プリントを配布しても
お母さんにわたらない。ということもありました。
だとしたら、それをダウンロードできるように
したらどうだろう。
新規で入塾の方に書類や案内がダウンロードできるような
仕組みができないか。
あまり保護者の方の手を煩わせずに、
書類もメールなどで鍜冶の手元に送ってもらえれば
いいんじゃないか。
それをホームページで経由して行う場合、
きっと時間がかかってしまうのです。ダイレクトではなく
制作会社を通すので。
それで、いろいろ探してたどり着いたのが
FC2ということなのです。
ブックマークの張替えとか、
ホームページもブログの差し替えとか
いろいろ大変なのですが、より僕のブログが
保護者の方の役に立つためには、
この方法がいいかなと考えています。
皆さんの手を煩わせることになりますが、
よろしくお願いいたします。

札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

夏期講習向けHPの改訂。。。PAT共育ゼミナール

昨日、
打ち合わせしました。
来週末には夏向けのものに変わりまーす。
時間割も一応載りますが、
塾生の方を主体に考えてのものなので、
あまりわかりやすくはならない予定です。
あらかじめ申し上げておく所が僕の良心的な
ところですね。
多分、わかりやすくならないという点では
誰も褒めてくれないので。。。
自分で誉めておきます。
受講料も載りますが、これも塾生の方が
割安になる仕組みです。
その分好評とは口が裂けても言えない
通常授業のは無料体験でOKです。
詳細はお会いした時にでも。
なんか悪いことでもしているときのようなセリフだ。
また、改定しましたら、こちらとFC2にて
お知らせいたします。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信(FC2版)

お引越しを決めました。PAT共育ゼミナール

昨日、お引越しするかも
と申し上げておりましたが、
すみません。
引っ越しちゃいました。
理由はいろいろありますが、
別に現在の環境に不満があるわけではなくて、
いろいろチャレンジとか実験とかしたいな
と思っています。
たとえば一つの出来事をこちらでは
子供目線で書き、
FC2の方では
親目線で書くとか。
立体的に使える可能性を感じています。
こちらでアメンバーは
保護者限定にするとか。
学習塾というのは定番とも思われるのは
必ずあるのですが、その流れとか集め方とかいろいろ
試行錯誤できる余地があると思うのです。
売っているものが、車のように形のあるものではなく
サービスだし、どんなサービスを望まれるかは
お客様と提供主体の関係性に依存しているわけです。
とすれば、まだまだ実験の余地も新たな定番化すべきものの
あると思います。
鍜冶の挑戦と冒険はまだまだ、死ぬ瞬間まで
続くのです。
ちなみに今日をスタートにしたのは
結婚記念日だからというわけではありません。
そう。バイキングの日だからです。
歴史上の資料に初めてバイキングが登場し、
修道院を襲った日なのです。
この塾業界における先達になるべく、
新たなブログを立ち上げます。
じゃあ、コロンブスが航海に出発した日でもよくね。
という突込みはご遠慮いただきたいと思うのです。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ちなみに
新しいブログのリンクは
ぽおっと発信(FC2版)です。

実はお引越しを。PAT共育ゼミナール。

実は、アメブロからの
お引越しを検討中です。
ある日突然、引っ越しました通知が
出たら、そちらに行ってみてください。
いろいろ面倒な部分もあるのですがねー。
引っ越しをしてもしばらくは
両方の更新を続けるつもりですが。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール