冬期講習広告を入れません。今年も

冬期講習に向けて折り込みが入っています。
PAT共育ゼミナールは今年も入れません。
万年貧乏塾ですし、
広告にかけるお金があるならば、生徒さんに還元するのが
当たり前だと思うので。その分、受講料を低く設定します。

それで見てみたのですが、
なんと、増進会さんは冬期講習無料らしいです。
久しぶりな気がします。これは行くしかないかもしれません。

と同時に、やはり、教材会社の人がおっしゃっていたように
大手は生徒募集が厳しいのかもしれません。
特に道内の上位といわれるところは、どこも軒並みこの春から
苦しんでいるそうです。

立派なビルを建てたり、校舎を新規移転したりしている塾で
中1、中2が2.3名で授業しているところもあるそうです。

「あー。○○さんですか」
「その通り。鋭いですね」
「いや、いや、生徒からも全然話題にのぼってなくて。新校舎近くにできたのに。。」
「まさに、それらしいですよ。内部情報によると。」
「いや、内部って。。」
「もう何人もおやめになってるんですよ」
「旧部門の方から?」
「はい。で、新規で塾を立ち上げるらしくて。。」

という大変生々しい会話を以前しておりました。

この春から夏にかけて、そして秋も新規で小規模な塾が立ち上がった一因と
考えられます。

立ち上げても半数以上が半年でつぶれてしまう。飲食業とそう大差ない業界なので。
より厳しいですね。

ではなぜ、大手の塾さんは厳しいかというと。基本イメージかな。と思います。
多くの人数を大教室に集めて予備校的に授業をしている。
規模のイメージに差はあれ、子供に本当に寄り添ってくれるかどうか。
授業だけを売り物にするなら、ユーチューブでみられる動画がたくさんあるし。
それらの多くは無料だし、通信教育でも同様の安価なものがある。
わざわざ高額でなおかつ出向かなければならない塾に保護者は価値を見出せないのでは
ないかと思うのです。
どこまでとことん見てくれるか。どれだけ子供のことをわかってくれるか。
人対人の商売だし、どんな人が見てくれるか。いわば顔が見えないから。
その点で、大手は信頼されていないのではないかと思います。
当然、その解決策はあるはずなのですが。。。
広告費に対する見返りは少ないのではないかと思います。

ともあれ、今週末を目標にうちも冬期講習の時間割を打ち出します。
あー。無料じゃありませんよ。

今の時期から閉めるのは。PAT共育ゼミナール

なかなか、塾閉鎖でこちらにたどり着く方が
少なくない。減らない。というか増えてんじゃね。
という感じなので、生臭いことを週末なので(関係ないけど)
書いていくことにします。
僕は基本的に教室の閉鎖は4月段階で(北海道の場合)
決めるべきだと思っています。あるいは2月、3月で決めて
募集をしないが理想形だと、
閉めるのに理想形もないのですが、
思っています。
今いる塾生の次のことを考えると。。。
教材費やテスト費が発生しない時期に。
ところが、今の時期に上記のキーワードで
検索が増えているということは、夏期講習の
募集で塾生が増えたら、継続。
増えなければ、閉鎖ということなのだと思う。
一見、現場サイドからすれば、4月で潰されない
温情とみることもできるし、顧客にとっては、
教室が残るのだからうれしいかもしれない。
でも、夏からの入塾が順調ではなかった場合。
当然教室は閉鎖となる。
そのとき、
入塾を決めてくれた親になんというのだろう。
「せっかく入ってもらってすみません。うち来月から
ヘーサなんでー。すんません」
と言えるのだろうか。頑張ろうと思っていた生徒は?
結構ダメージ大きくないかな。特に中3とか。。。
学力テストに全力を注ぎたい時期に、別な塾探せって。
なめてんのか。というところだと思う。本当に生徒のこと
考えているのであれば、
夏に夏期講習うたって募集するな。というところじゃないかな。
でも、夏でしくじった教室を維持すると3月末までには
莫大な赤字を生むことになる。
例えば、ぼやかすのであるが、80名が損益分岐点である
教室が、60名だったとする。
一つ月当たりの赤字は30万から60万。
広告宣伝ひのかかる月はもう少し増える。
40万円として年間で約600万の赤字なる。
これを4月から7月まで出していたとして、約100~
200万の赤字が出ているはずなのだ。
これを穴埋めしようとすると、損益分岐点は
85名ほどの平均になるはずなのだ。
集団授業中心であれば、人件費は固定費としてみなして
計算することが出来るが、個別中心だと人数が増えることによって
人件費コストもかさむ。
つまり、夏で失敗すれば次の年は絶対ない。
600万の赤字を埋める売り上げを、次の年あげられる保証は
ないのだから。
企業型の塾の社員はそれを自分で被るわけではない。
教室の閉鎖で赤字幅を縮小しようとするのは企業として当たり前だし
僕がその立場でもそうする。
後に残るのは顧客の悲しみと困惑だけなのだ。
だとしたら、夏までチャレンジの機会を与える必要はない。
夏期講習で復活!みたいな個人の資質とギャンブル性に満ちたものに
たとえ、数カ月といえど顧客の人生を委ねるべきではない。
そこから、閉鎖しても、生徒に対して誰も責任負えないだろう。と思うのです。
夏までやったなら、3月まではきっちりやりぬけよ。
赤字がどんだけになってもと思うのです。
社員にチャンスを与える責任は上司も同様とるべきだと思うのです。
だとしたら、夏とかいわず、4月が時期として顧客にはベスト。
選択できる幅が広がるので。
でも、社員の反発とかさまざまな力関係とかで
判断できないのだろうと思いますが。
僕等が軸としブレさせてはいけないものは
経営まで含めて、何が生徒・保護者・非常勤講師の大きく言えば
人生にとってベストの選択であるかを最優先で考えて、判断し、行動すること
なのだと思っています。
最後堅くなってしまった。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾 PAT共育ゼミナール代表のブログ
閲覧数がかなり増えてきています。
ありがとうございます。

塾としては気にしていない。。PAT共育ゼミナール

昨日あたりから、
実はいろいろ動き出しておりまして、
ブログ=FC2版の広告だけではなく、
様々にアプローチをしております。
結果、ブログのアクセス数は増えていると
思うのです。
塾としては、広告をブログなどに入れることは
全然、気にしていなくて、
たとえば、広告を入れることで、
塾生や保護者の方にプラスになるものがあれば
いいかなと思っています。
そのためには、他塾さんでも広告載せてしまう
決意なのです。実際に、FC2の方ではご近所の
個別指導塾の「はる」さんをリンクしてますし。。。
では、プラスとは何かといえば、受講料の値下げとか
あるいは、うちの塾としてフォローしていない部分の
追加とか。広告収入が取れれば、パソコンからプリント
取り放題というシステムの導入も可能かなとか思っています。
塾は私塾として、月謝をとる前提で作られてきたものですが、
とらないわけにはいかないとは思うのですが、
でも、様々な方法で、広告収入を得て、軽減や還元が
出来ると思うのです。
今までのビジネスモデルとは違う形で。。。
以前、僕が塾にはまだ開発できる余地がたくさんある
みたいなことを書いたのですが、
それはサービス業としての姿勢を先生病という形で崩してしまっていることや
収入元を局限化してしまっている部分などに
あるのです。
無料のコンテンツがあるということは、
それを人対人の関係にもちょっとずつでも持ち込めないかな
と思っているのです。
私たちはものを売っているわけではありません。
生徒たちの将来のイメージを売っているにすぎません。
人の手を経るから、あるいはプロであるから高いのだは
通用しない。だって、どんなプロだって、100%将来のイメージを
完成させられるわけはない。
生徒が自分で動かないと完成はしないのですから。
出来るだけ、僕とお客様たちがウィンーウィンの関係を
作れるような手段は常に探っていきたいのです。
当然、塾としての姿勢と合うもの出なくてはなりませんがね。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾 PAT共育ゼミナール代表のブログ
広告です。
U-mobile

いろいろな事情があります。。PAT共育ゼミナール

塾の閉鎖は相変わらず、僕のブログに辿り
つくらしく多いのですが。。
一般的な常識と違う教室の潰れ方
というのもあります。
たとえば、上場の塾で業績がいい塾だと
不必要な人材をカットすることが出来ません。
社員をリストラできない。
つまり、人の入れ替え、置き換えをしたいと
思っても、リストラのための要因がそろわないために
切ることが出来ない。
一番多いのは、リストラのためには最悪の
手段であるがゆえに、役員報酬のカットをはじめとする
経営努力が必要となる。
業績がいいのに役員報酬はカットできない。
すると、不必要な人材が採算が十分に取れない
教室の人件費として計上されるので、
教室の経営を圧迫するという。
人材配置の最適化の失敗による
不採算部門の創出という笑えない事態になります。
特にこれは、中規模な塾を買収した時に
起こりがちです。
人件費を教室に按分させる方式をとるのであれば、
普通にあるとおもっていい出来事です。
教室に対する人材を本部からのローテーションや
派遣でになっていたり、非常勤の時間教師という形であると
大きな負担にならないのです。
しかし、教員を教室に常駐させる形式であると
厳しい面が出てきます。
逆に、すこし厳しい塾では逆に撤退しないという
判断が出てきます。引き払うのにもお金が要りますし、
売り上げが減ることで、マイナス幅が大きくなる可能性が
あるからです。
むしろ、少し厳しい塾が教室を閉める場合というのは
人もカットしたある意味、塾自体が潰れる直前のような
状況にある可能性があります。
うちはシンプルですけどね。教室いいここしかないし。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾 PAT共育ゼミナール代表のブログ

タコツボですから。PAT共育ゼミナール

僕等の仕事はたいていの場合タコツボ化して
自分が見えなくなることが多いのです。えてして
その傾向は実は大きな塾ほど顕著になることも
多くて。。。
個人塾は外部との折衝も自分でこなさなくてはいけないのですが
大きな塾ほど与えられた情報で
何とかなってしまう。
アンテナを外に広げないと
どんどん自分が一番と勘違いをしていってしまう。
どこが一番かはお客様の決めること。
正直に思います。
ここのところあまりにも自分がタコツボの中で
仕事をしているような気がして反省しています。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾 PAT共育ゼミナール代表のブログ

そろそろ時期ですかね。PAT共育ゼミナール

やはり月曜日は塾の広告が多いですね。
他塾さんの広告を見るのは
勉強になります。
ある塾さんは、9月から受講料が大幅
値下げになるようです。
値下げはいいのですが、「なぜ」の理由が必要かな
と思います。
じゃあ、なぜその金額でしてこなかったのでしょう?
と同時に、高い受講料を払い続けてきた人は?
新しく来る人にとってはいいことかもしれません。
でも今まで来てた人は損をした気持ちにならないかな?
と僕は考えてしまうのです。
定員が増えるならば、値下げの理由が理解できますが、
定員を減らし、さらにクラスを細分化もしている。
いままで、ボリすぎてました。てへぺろ。くらいの方が
好感が持てます。僕的には。
だれも僕の好感度を上げようとは思ってくれないけれど
学習塾の値段に高いも安いもなくて、それがサービスに見合った
対価であるか否かがあるだけだと思っていますし、
それを決めるのは塾サイドです。
それに対して、お客様がどう感じるかがあるだけなのです。
でも、お客さん来ないから値下げします。
は、今までの受講料を払っていただいた方には失礼すぎるような
気がして、企業の論理がプンプンします。
確かにうちも無料体験とかしますけど、それは受けてみてほしい
スーパーでいえば試食のようなものです。
なおかつ、今の塾生は必ず1か月は無料期間を設定している
と思います。2か月近くになってしまった方もあるけれど。。。ごめんなさい。
そして、うちは基本値上げはするかもしれませんが、
値下げはしないだろうなと思います。
時間の延長で単価が下がることはあるかもしれないけれど。
今、いる何か月か高い版受講料を払ってくれた方に
失礼だもの。お客さんが来ないという理由でのそれはしない。
でも、もうけすぎているなと思ったら、するかもしれない。
そんな日が来ればいいですね。
ただ、一度ファミリーになった方にはバンバンする。
継続して長く通ってくれる方には。
どっちがまっとうかとかはないと思うのです。
ブレない軸を作ることが大事だと思っています。
でも、値下げって本当に勇気がいりますよね。その勇気は
賞賛したいと思います。これは、企業家の意見として。
決して、取り巻く状況がよくないといわれている中ですし、
下げてこなかったら、売り上げだけが低下するのですから、
教室のクローズにダイレクトに響くし。
値下げすることによって、ロイヤリティが低下するケースだって
あります。(まあ、うちには関係ない話だが。。。)
値下げ大成功になってほしいなと思います。
でもそうしたら、他塾も追随するでしょうね。
果てしない競争に陥るかも。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾 PAT共育ゼミナール代表のブログ

約束の地。。。PAT共育ゼミナール

よく友人から、なんで清田区=地元でやらなかったの?
と聞かれます。
まあ、確かに清田の方が人間関係あるし、
子供の友人たちを動員すれば、中央区ほど生徒さんを
集めるのにも苦労はなかったかと思います。
塾を立ち上げようと思った動機の一つには自分で自分の
子供を教えなきゃという部分があったので。
まあ、僕が親としてできるのはそのくらいのことだから。
まあ、一つには古巣がおかしくなった時に受け皿を作る
というのは以前も書いたようにあります。
(多分、7月か8月には一度教室の根幹にかかわる
重大局面を迎えるかもしれないと僕は予想しています。)
でも、教室を開くのならば、あまりかかわりはなかったのですが、
はじめはこの伏見中学校区でなくてはなりませんでした。
中央区で勝負をとか思っているわけじゃないです。
競争激しいし。確実にブルーオーシャンではない。
赤潮か血潮かはわからないけれど、札幌市内でも
有数のレッドオーシャンでしょう。
でも、ここでなければならなったのです。
6月に入ったので5か月目になります。
少し書いておくと。。。
僕は柏中学校区でずっとある大手の塾の教室の室長をしていました。
少し現在の場所から南ですね。
その当時は15教室くらい札幌市内に教室があり、
もう少し北西の啓明中学校区にも教室があったのです。
そこの室長とまあコンビ的に組んで動くことが多かったのですが、
それぞれが教室を大きくして2つの教室の中間点である
伏見中学校区に教室作ろうぜ。
みたいな話をしていました。
その後、啓明中学校の教室は閉鎖。
前書いた通りの展開で、12月の初めくらいにその話が
あったと思います。
で、その後、首都圏にその室長も転出。
なんや、かんやとあり、当然本人にも非があり、でも
まわりもどうなのと思うような出来事があり退職。
北海道に戻ってきましたが、
病気で亡くなりました。
原因はよくわかりません。
今でもこの話については実はあまり冷静では
居られなくなる自分があります。
一度はひっこめた独立の話でしたが、
死んだ人との約束はやぶれないのです。
相手が生きていれば、約束破っちまった、ごめーん。
で、そのあとサービスの復旧に努めます。
相手が生きていれば、失われた信頼も回復できるかもしれない。
でも、死んでしまった相手との約束はたとえ口約束だろうと
守るという選択肢しかなかったと僕は考えます。
僕が向うに行ったとき、「平気でそんな約束しましたっけ。」
というかもしれない。でも約束はあった。
「そんな無理しなくてよかったのに。」というかもしれない。
でも、むりじゃないしな。したくてすることだから。
僕は、今の古巣の教室を大きくはできなかった。
でも、今の伏見中学校区に塾を作るという約束だけは
果たしました。そして、守り抜こうと思うのです。
そんだけの重たいものをこの教室は持っています。
だから、前の会社で開業する場所が元の教室に近すぎると
問題になってるとか話を耳に挟みました。
誰が問題にしているのでしょうか。ぜひ、ゆっくりとお話を
聞かせていただきたいと思います。
約束の地である以上、僕はその点で折れるわけにはいかないのです。
湿っぽいし、浪花節な話ではあって、
今のお客様には全く関係ない。また、ビジネスの話になるような
部分ではない。
ですが、企業家失格かもしれないが、企業家である前に
僕は塾の先生だし。その前に人の親だし、そして人間なのです。
最後の方の優先順位が高いことはお分かりいただけるか
と思います。
だとしたら、人間として守るべき約束を守っていこうと思うだけなのです。
M君、約束は守ったかんね。
どっかで見てたら笑ってくれや。
つまらないことを長々と書いてしまいました。
ここまでお読みいただいて、ありがとうございます。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

最近。どこかの塾さん廃業ですか? PAT共育ゼミナール。

最近、うちのブログの検索ワードで
やたらと多いのが、塾教室閉鎖。
かなりの率でヒットするようです。
多分、こちらの記事自己保身と教室閉鎖。。の影響だと思います。
ただ、うちの塾はまだ潰れませんよ。失礼な。
で、古巣の方かと思って、(それもまた失礼な話だが)聞いてみると
少しだけ違うみたい。
その話の流れで、道内の大手どころが、
教室の整理・縮小を行っているというお話でした。
まあ、少し安心しました。
やはり、鍜冶的に保護者の方にご心配を抱えているかと思うと
食欲が増進してしまいます。(ストレスで)
しかし、上記の記事でも書いたように、
企業である塾は全体最適のために部分最適を切り捨てます。
その度合いの高い低いがあるだけで基本スタンスは
変わらないのです。
「上場している」や「教室数が多い」というのは
通わせている保護者にとっては何ら安心材料となりません。
果たしてその教室がどうかなのです。
たとえば会社情報などで、社員の平均年齢を見ます。
何年も平均年齢が変わらない塾は社員の定着が悪い。
社会的な評価はおいておいて、中にいる社員的にはブラックな
会社です。モラルの低下も招きやすい。
未だに独立開業を支援する学習塾は聞いたことがありません。
経験が乏しいだけかもしれませんが。
一方着実に平均年齢が上がっている企業は、経験を積んだ
ベテランが残っている可能性が高いので良い指導を行っている
もしくは、経営が苦しく、新卒を入れる余裕がないということです。
後者の企業の場合、1教室当たりの運営コストは年々、
人件費などで増加していきますから、1教室当たりの人数が
必要になってくる。
また、塾として手を広げ過ぎて、不採算部門を抱え込みすぎている
ことも1教室当たりの最低人数を増やす結果になります。
収益の上がるところから、より多く。
すると人数か単価ということになりますよね。
その人数が満たせない。あるいは満たす可能性がない
場合は、閉鎖した方が会社全体としてのメリットがある。
物件が自社物件ではなく、賃貸だったりする場合は
その判断下しやすいですよね。
全体最適を考えるのが経営者なのだから。
僕が個人塾の頭をしようと思ったのもその点は大きいですね。
経営者であり指導者だからほとんど自分で何でもするから、
全体最適と部分最適がかなりのところで一致するわけです。
というか、させられる。
その判断を他者に委ねなくてもよいのです。
だからお客さん主体。生徒主体。保護者主体でいける。
うちの塾はまだまだ廃業とかありませんよ。
というか、僕にはこの場所しかないので。
大手で別な働き場所があるというケースと違って。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

FCじゃだめなのです。

FBにイットーさんのFC募集
の広告が出てました。
独立する際、その1年以上前から、フランチャイズは
資料を取り寄せて研究していました。
前述のITTOさんは初期費用で750万くらいかかる
あと明光さんとかも500万近くだったように記憶しています。
FCのよい点というのはシステムがはじめから用意されていて
各種商材は豊富。
あと、ブランドによる集客力を見込めることかな。
でも、集客のためのブランド力というのは、一体だれのためかと
いえば、オーナーさんのためのものであるように思うのですね。
たとえばPAT共育ゼミナールは誰も知らない。
でも、明光さんならば、みんな知っている。
集客のノウハウもある。で、生徒もそこそこ集まる。
しかし、ロイヤリティその他はすべて生徒の受講料に転嫁
される。もしも、儲け目的で出店しているのならば、
先生を入れずに、室長に6人以上同じ時間で担当させる。
当然、そんな人数になったら指導などできないから、
自習をしているだけの状態。
基本4名以上になったら、授業時間の80%は自習の
時間だと思った方がよいと思います。
でも、100%教えない。公文さんよりは指導時間は長いですね。
それで、月に3万円くらい。
僕の判断としては、生徒・保護者の皆さんへのメリットが
あまりにも少ないのではないかと思えたのです。
僕の方は楽になると思うし、儲かりもする公算は
大きかったのですが。
ロイヤリティの受講料への転嫁。
個別といいながら、1:6なんて、個別じゃない。
と考えている点。
何一つ、お客様に利する点がない。
特に優れた集客の方法を僕が身につけているわけではないけれど、
地域に愛され、お客様に愛される塾になるためにはと考えたとき
FC、フランチャイズということは、
考えれれるものではなかったということなのです。

ご近所に。。。開校3か月突破。PAT共育ゼミナール。

早いもので、
2月から始めて、4月が終わったので、3か月間は続いたことになる。
この間あっという間だったかな。
なんとかだったかな。
お問い合わせとしていただいたのは30件超。
中3が7人いたので。。。
教材会社の方などに聞くとうちは順調な方だそうです。
喜んでくださいお母さん。順調だそうですよ。
お子さんがお通いの塾は(笑)
3か月間生徒が一人も来ないで、閉鎖してしまうところも
あるらしい。
なんでその程度の決意で塾を開くのかわからないけれど、
塾は簡単にできると思っている方も多いのかもしれない。
僕が思うに、偉そうではあるけれど、
生徒保護者に語るべき言葉、思いが貧弱であれば、当然だめだろうし、
それがきちんとどのように伝わっているかまで計算しないといけない。
それが商売として成り立つのか?
単に自分の思い込みだけ、
いわば市場を自分の考えに合わせてしまっている。のではないだろうか。
お客様があっての商売でそれは塾であろうと変わらない。
お客様に受け入れられない思いは売ることはできないのだ。
そして、競合は?
今ある市場で主流になっているものと同じことをしても
売れない。ブランドもないのだから。
だとすれば、中途半端ではなく
一気に逆張りをして、アンチの層を取り込むことに
ニッチを見つけ出せばいいのだ。
そこまで考えての行動かどうか。
教育者としてーとか言いながらも
一方で経営者としての僕は考えている。じゃないと来てくれた方に迷惑が
かかるから。経営的にもたくましい塾にしなくてはいけないのです。
だから、まだまだいろいろ考えているし。。。
教務のみすぐれていた塾は90年代後半バタバタとつぶれました。
個人、法人を問わず。
僕はそこから学んだ世代なので、いろいろなことが出来ると
思っています。それなりになんでつぶれたか見てきたし。
まあ、何とか3か月迎えられて、めでたいのでご近所の方には
割引をしてしまいます。ご近所の支えがあってこそなので。学習塾は。
詳細は、今週ご近所に投函されるチラシにてということで。
でも、このブログのテーマ何にしよう。
そちらの方が難しいです。
読み返すとちょっと露骨すぎるかなー
ファンなくすかなー。
でも、アップしちゃお。
鍜冶は今日もお茶目です。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール