塾教材。PAT共育ゼミナール。

PAT共育ゼミナールは教材会社とは何のしがらみもない
小さな塾なので、いろいろな教材会社の教材を
使っています。
中には古巣で使っていたものもあるし、
それ以外のものもあります。
ただ一貫しているのは、教材で利益を上げないこと。
以前勤めていた塾は、教材は基本関係する
教材会社のものしか使えませんでした。
しかも、仕入れから販売まで1冊で1000円
くらいの利益は軽く出ていたと思います。
つまり、
販売価格-仕入価格=1000円程度と思います。
いかに高い教材を売りつけていたかの反省をしつつ
ということです。
今でも、その価格は変わっていないでしょうから、
中3などは教材だけで、年間1万数千円の利益は
上がっているはずです。
PAT共育ゼミナールは、中2でいえば、17500円の
教材費ですが、販売価格-仕入れ価格=300円くらいかな。
切りのいい金額にしようとした端数が乗っているだけなので、
1冊当たり50円未満にしようと考えています。
塾は受講料という部分でお金を稼ぐべきで、それ以外の部分では
極力お客さんに誠実であるべきだと
僕は思っています。
その受講料の部分でさえ、目に見える形ですぐに効果が
現れるかどうかわからない。
成績を向上させます。といったところで、その子に対して
どんな効果が表れるか実証的なデータに乏しいのですから
先日記者会見をおこなった科学者の方と同じような
ことしか言えないと思います。
それは指導に自信がないということではなく、
その子の成績をこれまであげてきた結果が
一切ないということですね。
合格実績や成績向上度は他人の子のデータであって
そのとき、授業を受ける自分の子のデータではない。
なのに、上げますとかは不誠実の極みではないかと思うのです。
せいぜい、上げるために頑張ります。しか
言えないのではないかなと思うのです。
まあ、景気いいこと言ったほうが生徒集まるのだろうけれど、
だましてるみたいなことはできないのです。
不誠実でないことが誠実である証にはならないのですがね。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール代表のブログ
 

本日のお問い合わせが文字化けしております。PAT共育ゼミナール

本日10時位にホームページから
メールのフォームでお問い合わせをいただきました。
ところが大変申し訳ないことに、
文字化けして小学校5年であることしか
読み取れませんでした。
返信したメールホストもアンノウンでした。
資料を送付することができません。
申し訳ありませんでした。
年に数回、文字化けが起こって、
失礼をしてしまうことがあります。
原因もよくわかっておりません。
失礼をしてしまう方にはこの場でお詫びを申し上げます。
よろしくお願いいたします。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール代表のブログ 

速読5月から。PAT共育ゼミナール

速読のソフトが5月からリニューアルされます。
本来は4月リリースの予定だったのですが
ポイントのシステムとの絡みで
1か月ずれてしまった。
ということです。
具体的にはUI(ユーザーインターフェース)
が大きく変わります。
これまではばらばらだったコンテンツが
集約され、一つの流れで受講が
可能になり、より分かりやすくなります。
少し慣れると自学が結構はかどる
ようなシステムになっています。
これを期に、高校生には速読の受講を
促進していきたいと思います。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール 

まあ、どんなもんなんでしょう。PAT共育ゼミナール。

今日、久しぶりに
検索順を調べてみたところ。
PAT共育ゼミナールの本体ホームページよりも
このブログの順位のほうが高かった。(´□`。)
あまり更新かけてないものな。本体。。。
札幌市 中央区 学習塾
で検索なんですけど。ブログ。。。
2ページ目には登場します。
あちこちから、SEO入れませんか的な
電話はかかってきますね。
みんなお断りしています。
この間のお問い合わせは、ほぼすべて紹介だったり
するのです。検索順位が1位だった時もウェブからの
お問い合わせはありませんでした。
ここは僕の個人的な分析ですが、
一定程度、ブランドが定着しない限り、検索順位で
上位に入っても問い合わせは来ないのではないかと思います。
学習塾という業態の場合。
ほかの塾の方もチラシじゃこないよね。と
おっしゃっていました。
「(チラシ入っているけど、看板出てるけど)あの塾どうなのかね」
というのが開講後しばらく1年~2年くらいのお母さんの
評価なのかな。と思います。
人類が火を手に入れた時のように。
少しでも話を聞いてもらえれば、客観的に見てうちは
いい塾だと思います。
受講料はパッと見高いけど。
最終的には中3で1万3000円くらいになるし。
ずっと続けていると。
成績も結構上がっています。
また、折込を入れないのもそれでお客さんが来ないからじゃなく
今いる塾生の方に広告費を負担してもらうのは
何か違うと思うからこそ。つまり、きちんと理由があってのことなのです。
だから、次々と紹介してもらえると思うのです。
代表がこんな広告がましいブログは書いていますが、
PAT共育ゼミナールはいい塾です。
だから、いま、生徒さんが増えつつあるのです。
SEOの営業の方。お話はお聞きしますが、
最近、僕自身、順位気にしていないからお時間無駄に
してしまう可能性は高いですよ。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

小6算数今週のポイント。PAT共育ゼミナール

今、算数はというか数学全体が、
計算ばかりやらせる時期で、教える方としては
あまり面白くない。
というのは、一回の授業で計算の仕組み自体は
理解できる子が多いからです。
あとは、勘違いで計算方法などを間違うというケースが
あります。
それもその都度、授業中あるいは宿題などで
指摘できるので、難しくて泣き出す子はいません。
けれども得点差は確実につく。
なぜかといえば、スピードの違い。
10問を1時間かけて解きなさい。
計算間違いに気をつけなさい。といえばかなりの確率で
100点をとれると思うのですが、
1分でしなさいと言われれば、スピードの差が出てくるので
得点がかなりばらつくのです。
そして、小6に内容を絞ると、、、
小5での約分のスピードの差が分数のかけ算・割り算では
如実にあらわれるのです。
5年生の段階で小学校のレベルでこの部分に問題あり
と評価を受けていると非常につらいかもしれません。
なおかつ、非常に多くの生徒が約分をしずらい状況に
自分を追い込んでから約分をしようとする。
つまり、計算完了後、約分という形にしようとします。
計算途中で約分することを
徹底させていく必要があると思っています。
最終段階で約分するデメリットは
① そこに到達するまでに計算ミスをする
② 途中で約分を終わらせてしまう。
③ 数が大きくなるほど公約数を見つけるの時間がかかる
などです。
計算時にちょっと気を付けるだけで非常にミスが減り
時間もかからなくなるので、これは徹底させていきます。
今、中1~中3において数学で点数をとれていない生徒の
大部分が、スピードに課題を抱えています。
もっと時間があれば、この問題もこの問題も解けたのに
が非常に多くて。
テストというのはすべて解けることを求めるものが
ほとんどですが、そこには「制限時間内で」という揺るが
しがたい条件が存在しています。
制限時間を超えて解けたとしても、テスト的には
意味はありません。(学習としてはまた別だとしても。)
そして課題を抱える大部分の生徒のほとんどが小学校段階の
計算で時間を取られている現状もあります。
理解もできているし、解けるという得点不振の方は、
一度小学校の計算が高得点の方とどのくらい違うかを
振り返ってみるべきなのかなとも思います。
今、小学生の方は現在やっている計算のスピードが
中学校の数学の成績に結び付きやすい要素の一つであることを
理解しつつ進むべきであろうと思います。
まあ、塾内の授業では繰り返し言っていることなので、
理解できているとは思います。
どの学年もわからない。という人が少ない単元を
今は進んでいますから、得点の差を生み出すものは
練習の量と質だといえると思います。
来週くらいからテクニック的な内容も大きく加わってきますが。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール

家庭学習まで踏み込む。PAT共育ゼミナール

この新学期から、中学生の宿題については、
以前から考えていた方式を取り入れます。
①解答集の一部回収
②解答用紙の配布
③宿題の提出
です。これまで授業時間に宿題の実施の確認は
してきました。ただ、時間に制限があり、十分に
宿題の状況を見ることができていなかったので、
初めの週に解答用紙を作成配布し、
次の週に回収。
さらに次の週に添削済み答案を返却、やり直しを
させるという方法に切り替えようと思います。
来てもらっている以上、
もっと細かく生徒の状況を把握したい。
どこで間違うかを細かく分析できたら、効率も
上がると思うのです。
僕の知っているところでは、
兵庫・大阪の浜学園さんでは、以前からもっと進んだ
やり方で取り組んでいる。授業前回収、授業中専門の方が採点
授業終了時返却という方式で間違えたところを
その日のうちに復習できるという形をとっていらっしゃった。
今はどのようになっているのかわかりません。
その日のうちに返すのは僕一人だから無理。
なので、ちょっと時間をいただきます。
1学年12名までだから、できることをしたい。
それは授業中だけではないはずです。
それ以上の添削は今の僕には厳しいかな。
うまく回せるようになったならば、小学生でも導入します。
いつまでも導入されなかったら、
「ははん。先生、しくじったわね。」
とお考えください。
というのも、他塾から移られた方の中で多いのが、
宿題は大量に出るけれど、全部答えを写して行っている。
というものだからです。
授業の中のチェックだけでもそれは結構わかるものなのですが。
だから、解答を渡さず、回収して僕が採点する。
宿題の効果を最大限引き出せるようにしたいのです。
でも、自分で採点できるようになることも大切なので、
全部は回収していません。お渡ししています。
それと、一つの問題に粘り強く取り組む下地を作り上げたい。
高校受験や大学受験で、その子の人生は終わりではなく、
その後の人生のほうが粘り強く取り組まないといけないことは
多いように思えるのです。
それを簡単にコピペで終了みたいな安易な解決方法に頼るような
人にはなってほしくないな。というエラそうな考えもあります。
一人の生徒は10時まで塾に残って、仕上げて、
「もう提出してもいい?」
とさっそく。
おい。でも、結構、間違えてるな。おい。
でも、間違いの積み重ねで、次のステップで間違えないように
なるのが、目的だから。。。よしとしよう。
そのモチベーションの高さのほうが今後には重要だし。
解答用紙の作成は結構手間。まだ慣れていないので。
でも、効果は必ずあるはずです。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール代表のブログ
 

休憩時間に。PAT共育ゼミナール。

昨日、以来、徐々に新学期化してきましたが
相変わらず、中学生の休憩時間は静かです。
友達同士で、うちの塾に通っているわけではない。
正直、クラスのすべての生徒の中学が
バラバラというところもあります。
授業が一番笑いと活気があればいいという
僕自身の勝手な都合なのですがね。
だから授業中は盛り上がるし、みんな積極的です。
というか積極性を引き出そうとしていますので。
休憩時間は静かでいいのです。
休憩時間が一番盛り上がって、授業時間は沈滞する
とか、休憩時間盛り上がりすぎて、
授業でけじめがつけられず授業が成立しない。
これは、指導経験が浅い先生だとよくありがちなパターンです。
教える内容は伝えられていても、どう心を切り替えるか
を伝えられていない場合があるのです。
そのような通塾の状況よりははるかによいと思います。
まあ、自分が親として通わせる場合に、
3つのうちでどれが信頼できるかを考えると
授業中活気があるが、休憩時間は静かというのが
一番マシかなと思えるのです。
後者の2パターンにおいては、教えるサイドの力量と
いうものもありますが、友人同士での通塾という
要素が大きいのです。一人であれば問題行動がなくても
人数が増えると悪い意味での心強さが出てしまい、
それがいじめや授業崩壊につながる。
もともと勉強する場なのだから、友達は関係ない。
子供たちの人間関係においては友人を作りたい場かもしれないけれども、
あくまで主目的は学習です。
幸いなことにうちの生徒たちは賢明で、ドライです。
自分の学習の阻害要因になる友人は紹介しません。
ある生徒は、
「行ってる塾、紹介してって言われてるけど、秘密にしてる」
僕は、
「自分の学習のためにならないと思えば、遊びに来てるわけじゃないから、
そんな子紹介しなくていいよ」
と言っています。
生徒さんは入塾してほしいけれど、今いる生徒さんに
少なくともマイナスにならないようにしなければというのは、
僕の主催する個人塾としての最低ラインの倫理かな。
会社組織ではそうもいっていられないのだろうけれど。
それに対して小6は一喝する必要があるほど、
休憩時間に盛り上がります。
授業中のほうが静かって、意図したものでは決してない。
まあ、それはそれで楽しい子供たちなので、
うれしくはありますが。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール代表のブログ
 

実績張り替え中。PAT共育ゼミナール

本日から実績を今年度分含めたものに
張り替えています。
すこし字を小さめにしています。
札幌南は2年連続になりましたね。
まあ、僕が昔からよく言われていたのは
大阪でも北海道戻ってきても。
中学校の1位の生徒を確保しろ=塾生にしろ
ということでした。
すると、それに合わせて生徒数が伸びると。
それは現実的に自分も何回かやったことがあるので
一面の事実です。
その学年は膨れます。その生徒につられてというと
言葉は悪いですが、生徒が集まるのです。
ですから、どこかの塾でしている学費免除とかは
塾のためには意味のあることなのです。
でも、免除される分は成績の悪い子が負担する。
君も頑張ればいいじゃないかという理屈は
ありますが、150人の生徒がいたとして、
その座は果たして、何個あるのでしょうか。
ここでも敗北が普遍的な光景なのです。
うちが成績優待だけは絶対に導入しないのは、
成績さえよければ、人格的に問題があってもいいのかな
塾だから成績は大切なのだけれど、
もっと評価について多面的であっていいと思っているから
なのです。長く付き合えれば、少しでも人間的成長に
寄与できるから、継続優待なのです。
それに、いろいろトップ層の子は見てきましたが、
その塾でなければトップに立てなかっただろうな
という塾も生徒もあまり記憶がないのです。
札幌では特にそのように感じます。
大阪や兵庫では話はまた別ですが。
つまり、トップの子はどこの塾であってもトップに
立てる。その塾である必要はない。その子ががんばったから
トップなので、塾が大きくそのトップについて介在している
わけではないように思います。
人間関係云々はありますが、うちの塾じゃなくても
こいつは1番とれるなという子は何人も見てきました。
だから、どこの塾も通わずに1番になる子がいたり、
ある年は受験生数も多く、実績も出たが、
次の年には急降下などというパターンの塾はよくあります。
一定数が集まれば、実績は出ますし。
何度も繰り返しになりますが、PAT共育ゼミナールが
目指すところは、ただひたすら、実績ではない。
本当に一人一人の子供たちが自分でものを考えられる大人になること
自分で生きる力を身につけられるようになること。
成績や合格はその過程、途中経過であり、ゴールではない。
ゴールは自分で決めるものと理解し、成長してほしい。
とはいえ、小6は例年通りの平均点ならば、
クラスの半分くらいは道コンの成績優秀者に
のるかな。
とはいえ、中2は自己ベスト更新している子が多いかな。
中3は鬼のよう鍛えまくる。ご覚悟を。
中1は8月にはかなり上げられるでしょう。
その点には自信が持てます。根拠は中1生の意識です。
それを作るのにも時間がかかった気がするけど。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール代表のブログ 

なかなか講習モードから。。。PAT共育ゼミナール

春期講習が終わっても、
なかなか教室が片付きません。
整理している間に、新教材が
大量の段ボールとともに届き、
その整理をしているうちに、生徒さんの来る時間になる。
まあ教材の整理は終了したので、
ばっちこい状態ではあるのですが、
年末、いろいろ忙しいとはいうものの
塾は新入生を迎えるこの時期が
忙しいと思います。
追加で教材の注文もしましたし、
あとは何だ?
入退室管理の登録もしないといけない。
基本、うちの塾は
親としての僕自身がこんな塾であったら
いいなを体現していくステージであると
規定しています。
サボらないか心配、
帰りが心配、
成績が上がるか心配。
情報がなくて心配。
いろいろな心配が親にはあるはず、
それは僕と共通していることも、共通していないこともあり、
また、優先順位も違うはずだから、
お話の場がある。
トータルで預けて安心を目指すべきなのかな。
人に感動を与えられるほど、自分は優れた人間ではないし
計算して与えられるほど、人間の感動も安っぽいもの
ではないと思うのです。
だから、きっとうちに感動はない。
結果として、感じてもらえたら、僕の仕事的には
大変うれしいのですがね。
そんな、気持ちを込めてチラシは配布してきました。
折り込みいれないですから。
新規の生徒を獲得するために折込を入れるのならば、
その分今いる生徒さんの受講料を引き下げます。
継続割引で。
あっ。はや。もう、本日の速読受講生が来てしまった。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール代表のブログ
 

今年のPTA。PAT共育ゼミナール。

今日はよくわかりません。ハチ公の日だそうです。
全市的に中学校の入学式で、
チラシの配布&ご挨拶をしてまいりました。
ところで
先日、電話を頂戴しまして、高校のほうの
PTAの役員を何かお引き受けすることになりそうです。
私自身はストロングスタイルのPTA活動を貫いているので
誰の挑戦でも受けます。まあ、いいかえれば、
「何かをしてください。」
と言われれば、当たり前のように、
「僕のできることならばなんでもお引き受けします。」
とお答えします。
それは小、中、高、問わずです。
小は主に嫁の担当ですが。
PTAの活動というのは、
僕は能力的な「できるか」の問題ではなく、
むしろ、意志としての「やるか」の問題だと
考えています。
能力的な意味では、できないことはできないのだから
仕方がない。それを補うための組織活動だと思うのです。
言ってしまえば、仕事が忙しくないわけではない。
作ろうとしなければ、時間など作れるわけはないのでですし。
それに、新しい経験ができるのではないかな。
と少しワクワクしてしまいます。
何の因果かわかりませんが、子供たちの親になってしまいました。
15年前の僕は親として未熟でありました。
しかし、子供の成長とともに親として少し成長できているのかな
とも思います。
その中で、意志さえあればもっと成長できるように思います。
そのきっかけが、中・高のPTA活動にも求められるかな。
ワクワクを成長に結びつけることは、
うちの塾としても実践したいことです。子供に何かを求めるならば
まず自分から。
その点において、妥協は許されないとぼくは考えています。
というわけで、札幌東高校の皆様、十分ではありませんが
今年もよろしくお願いいたします。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール