最近の定期テストは。。ほんとに。PAT共育ゼミナール。

やはり、以前に使用した問題を使うといろいろ
不満もくすぶるようで
そりゃあ、塾に通ってその過去問をしている生徒さんと
そうでない生徒さんと点数に開きが出てしまいます。
ある塾、道内最大手のところでもさせていた問題らしく。。。
中2の国語の定期テスト問題ですから、古典とはいえ
というところでしょうか。
中1の定期テストがかえって来て、親御さんが
まずショックを受けるのは点数が悪いということでしょう。
しかし、親が受けていた時代は1学期に定期テストが
中間・期末に分かれており、
初めてのテストならば、みんな80点取って当たり前
平均も80点くらい。というケースがほとんどだったと思うのですが、
最近は1年生の1学期から平均点が低いです。
数学など60点を超えない。
だから平均点を20点上回っても、80点に到達しないという
ケースもあるのです。
中1だけではなく、中3から中1全体的にゆとりのころと比べ
平均点は低下しています。
たとえば、今の大学4年生くらいの連中が定期テストでは
学年トップで490点台、何ということがざらにありました。
平均も60~70が当たり前、
そこから比べると平均自体が10点~20点くらいは下がってしまっている
ように思えます。
確かに点数がとりやすいことは確かなのですが、
中2や中3と同様の点数展開が多いので、
まず、点数が悪いことを指摘する前に、
平均点を確認するようにしてください。
親は自分の頃とか、ゆとり世代のお兄さん・お姉さん
という比較対象を持ちますが、
中1の生徒自体は比較対象を隣の生徒や友達
というものしか持ちません。
つまり、周りよりできてると思いながら、
テストを見せている場合もあるわけです。
それを悪いねーと周囲から否定されると
えっ?と思います。結果、
齟齬が発生する可能性もありますから。
まずは1回目頑張ったかどうかを評価基準に
してあげる必要もあるかと思います。
PAT共育ゼミナールの中1は
数学の90点台をはじめ
僕の想定している以上には
点数がとれています。
いい意味で裏切られたと思っています。
中1生。GJ!グッド!
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール代表のブログ~夏期講習時間割公開中~
 

自己ベストとは。。PAT共育ゼミナール

昨日、一部、定期テストの得点を回収
していますが、大きく自己ベストを超えた
生徒もいます。またあまり大きく前回の点数を
超えられなかった生徒もいます。
これは残念なところ。正直ながら。
でも、点数だけで見るのは。。。
平均とどのくらいかい離しているかが
むしろ重要ではないかと思いますし、
答案を確認していくと、この問題は十分
できていてもいいよねというところが
いくつも発見される。
つまり、自己ベストとは言っても、
そこに満足してはだめなのです。
そして、中1生は十分点数が取れないケースも
あるかもしれませんが、
それに落ち込むことなく、
次の楽しみが増えたと考えればいいのではないかな。
問題を見ると、
時事問題はかなりの内容が的中していました。
各中学、山の日出していました。
集団的自衛権はかなりの確率、というか
ほぼすべての時事問題を範囲とする
中学、学年で出ています。
南シナ海の対立も多かった。
まだの方は参考にしてみてください。
終了したテストの時事問題は貼り付けません。
今回ベストを尽くせた人にも尽くせなかった人にも
次の言葉を贈りたいと思います。
京大のアメフト部の監督水野さんの言葉です。
ベストは尽くすもんやなく、越えるもんや。
たしかこんなだったかと
まさにその通りだと僕は思います。
尽くしてなんぼのものではない。
皆さんには超える機会が与えられている。
それは勉強の面でも部活・スポーツの面でも。
中体連も佳境に入りますね。
頑張ってね。行けよ。みんな全道大会。
夏期講習の授業は何としてもしてあげるしドキドキ
そして
それは、僕も例外ではないのです。
この塾の先生という仕事の中で。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール代表のブログ

札幌開成上がってる。札幌東下がっている。PAT共育ゼミナール

道コンの昨年度の結果がまとまりつつあるようで
この間、少しお話を聞きましたが、
札幌開成のコズモサイエンスが札幌東を上回ったそうです。
SS偏差値のレベルが。
まあ、募集定員も減るし、
札幌手稲・新川あたりがあげてくるかな、
みんな避ける可能性が高いように思います。
では、本当にレベルとしての下がったのかというと
それははっきりわからない。
注目点としては学校裁量の部分で、
開成や札幌西が内申書:学力点=0:10
来年から札幌南も参戦ですが。
に対して、
東は2:8という、かなり内申書に
重きを置いた配分になっています。
当日の学力点に対する鏡である道コン的に
考えるならば、当日点に自信のある子は、
札幌東を考えないという可能性が高いと
思われます。
たとえば、オール4とか4に5が混じったレベルであって
当日点で点数をとれる自信のある子は
札幌開成・西へと流れる可能性が
高いということだろうと思うのです。
むしろコツコツ積み上げて来るタイプの
生徒を札幌東は重んじていると考えられます。
それが学校の姿勢であろうと。
僕は学習習慣のついていない子は開成や東がいいと思っています。
自分で何かを準備する必要があまりない。
一方、自分できちんと管理できるようになっている子は
札幌西が魅力的だと思います。
その学校のレベルや姿勢、校風などは
道コンのテストで決まるものではないので、
よくよく考えてみる必要があるのかな。
高校には一般的な難関はあったとしても
一般的な一流、二流、三流はありません。
通ってる生徒にとっての一流、二流、三流が
存在するだけだと思います。
どれだけの生徒にとって自分の通っている高校が
一流だと、最高だと思ってもらえるかなのではないかな。
もう一回受験のチャンスが与えられたとして、
もう一度その高校(中学)をうける?
通っている生徒にそう聞いた結果、
どうこたえるかで、その子にとっての一流度がわかるし、
そんな生徒が多い高校ほどいい高校なのだと思います。
中2も中3もぜひ、先輩に訊ねてみてほしいなと思います。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール代表のブログ 

中2枕草子穴埋め問題公開中です。PAT共育ゼミナール

中2枕草子の問題を求めて
このブログに来られる方も多いようなので
もう一方のブログに、
僕が作ったものを乗せておきます。
あんまり役に立つかどうかはわかりませんが。
奥の細道も需要があるようであれば
また考えます。
公開先は↓
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール代表ブログ 枕草子公開中だよ
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール 夏期講習申し込んでねー 

結果はまだだけど。。きっといい。PAT共育ゼミナール

1学期期末のテストを終えて、
とりあえず、問題回収をしています。
憮然と疲れた顔で来ているケースが
いつもなら、目立つのですが、
今回はニコニコしてるケースが目立ちます。
PAT共育ゼミナールは答案も回収して
コピーして指導の反省材料と今後の指導方針を立てるのに
使うので、全部の回収ということにまでは
行ってませんが。
できたん?
うーん。前よりは結構いいかも。
という返事の比率が高いので、
一つ安心しています。
しかし、柏中学の中2の国語は
かなりの割合が過去の問題からの流用に思えます。
一部は変えてありますが、
これはまた問題になるかもしれませんね。
以前、前年度の問題をそのまま流用して
問題になりました。今の3年生が、1年だったけ
確か英語。あの時は再テストを実施していましたよね。
今回は多分2011年度の問題かな?
結構、いろいろなことを考えず、
過去問をガシガシやる塾に通えている子は
有利だと思います。
中3の数学は予想がバシバシ的中しています。
この問題は出るからと
やったところがそのまま出ていたり。
出題予想もかなり神がかり的に
なってきたかもしれない。。。
でも、最終的に得点を決めるのは、
その子の努力。
僕が偉いわけではない。
何度も言っているのは、間違えたところを
そのままにしておくのが一番の敵。
できなければ何度だってやるのです。
150点取れるくらいのレベルになるまで。。。
あとは明日の日曜特訓、中島中と伏見中。
よい点数がとってもらえるように、
ちょっち力を入れます。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール代表のブログ★夏期講習時間割公開中★ 

光星中学・高校説明会に行ってみた2014年版②。PAT共育ゼミナール

中学校の方なのですが、
こちらは共学になって1年目の結果が
出たところですね。
実績としては伸びていると
いえると思いますし、もっと伸びそうだな
とも思っています。
僕の感想とすると、
女子高が共学化してもあまりふるわないことが多い
気がします。
一方で、男子校が共学化すると
伸びているケースが多いと
思うのです。
何でかはよくわからなのですが、
中1・2くらいの段階では女子のほうが精神的にも
成長が早く、男子の中に入っても、
物おじせず、リードしていく場面が多いのではないかな
少数だったとしても、だからこそ、
教員の方も気を使うし、女子あげをしている
ケースがあるような気がします。
女子高に行った男子、男子校に行った女子
後者のほうがのびのびと環境に適応し、
力を発揮しているように思うのです。
中学校後半から高校に入って男子の巻き返しは
始まるような気がします。
お話を聞く範囲でしかありませんが、
今年卒業された方々は、その化学反応が
うまくいったのかなと思っています。
なんせ、一つは中学校卒業段階で、
ほかの高校を選択する生徒が少ないことも一つは
魅力かな。その数はもう後半3年間は行く気ありません。
うんざりです。と言われてしまっていることだから、
何があったかは推して知るべしなのかなと思います。
また、
附属として系列大学があるところでは、外に出さないために、
内申を下げつつ、ほかの高校を受けることができないように
することも可能ですが、系列の大学がない中学で
それはできないのですから。
多分、通っていてのアンチが少ない中学校なのかなと。
それはある意味とても貴重なことだと僕は思います。
結論からすると、将来的にもっと実績は伸びてくるかな。
今年も十分伸びましたが。
選択してリスクの少ない中学校であることは確かだと思います。
ま、というよりもお勧めできる方は多いかな。
向き不向きから言ってもと
上から目線で思います。
提灯記事ではないですから。
僕は本当に評価しない学校なら、もう何も書かず、
無関心という状況になろうと心に決めました。
無理かもしれないけど。
絶対、腹立ったら書いちゃうよなー。
もっと大人になろー。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール。地味に夏期講習生、7月入塾生募集中 

光星中学・高校説明会に行ってみた2014年版①。PAT共育ゼミナール

先日ですが、札幌光星の塾対象
説明会に行ってみました。
いろいろ、共学初年度の中学生であったり
ステラの実績であったりと
今年は盛りだくさんであったかと思います。
話題には事欠かないということですね。
まずはステラの実績なのですが、
これは率で考えるべきだろうと思います。
初年度入学者が少なくて、増減はあるものの
1クラスの人数としては驚異的に少ない数字を
維持しています。そして今年も。
私立の学校でありがちなのは、我慢ができないこと。
つまり、経営的な圧力から、下に広げて
合格者を出してしまうことなのですが、
ずっと、人数が少なくてもその教育内容に
合う生徒しかとりませんというのは、
ある意味、良心的なお話です。と同時に特進クラスが
つまり、一つ下のクラスがうちの中心です。と言い切ってしまう点は
説明会をしても、上位クラスのみ優遇する学校と
比較するとはるかに学校としての品格が上に感じるのです。
いい意味でも悪い意味でも大学のステップとしては
ガツガツしていない学校です。
このみはわかれると思いますが、
何に価値基準を求めるかで、落ち着いた学校である
と判断する方も、物足りないと思われる方も
保護者の中にはあらわれると思います。
ただ、今の光星の方針は私は評価している部分です。
いくらいい大学に行っても、(そりゃ東大京大クラスは別にして)
何も大学時代に成し遂げていなければ、就職も思うに任せない
時代であるのですから。
人間性を重視するという方針は納得できるものです。
今年度の実績についても評価が分かれるかな。
あれだけ人数を絞ったのだから、と思われる方もあれば
とりあえずは成果を出していると考える方も
あるかな。
僕は後者です。札幌、北海道は公立高校が強いのだから
私立高校は不合格でここに来たという心のケアから
始めるというビハインドを負っていると思うのです。
たとえ見返してやれといわれても、
夜一人の部屋ではため息ついているように思います。
そこのビハインドを思えば。。。
だから、ステラというレベルの高いコースに合格したという
矜持がもてる今年の高3以降に、さらには公立を
蹴って進学しましたという生徒が出てくるころに
本当の評価は定まるような気がします。
長くなってきたので中学編は②にします。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
夏期講習はPAT共育ゼミナールに来てください。
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾代表のブログ~夏期講習時間割公開中~ 

マジ頑張っているから。PAT共育ゼミナール

表題は、僕ではありません。
僕自身はいまだに死闘を繰り広げていて、
15日(日)は13:00~21:00
伏見中・中島中の直前特訓です。
中2は昨日も授業日でないにもかかわらず、
自習に来ていました。
3時間とか一言もしゃべらず黙々と。
鍜冶に質問するだけ。
中1の時と比べて大きく変わったなあ。
鍜冶はここが弱点だからとか
わけわからんことをいいつつ。
中1はこの教科のここが不安だから、
などといいつつ自習していました。
まあ、テスト終わった瞬間に忘れるかもしれない。
おぼえたことも、努力したことも。
でも
少しずつ積み重ねていくことでしか
習慣化はできないし、
塾来なくても自習くらいできるよ。
が本来の理想だから。
だから、何とか結果に結びつけて
あげたい思います。
そのサポートになればと思って、
時事問題集を配布しています。
今回は的中率何%くらいかな、
前回は8割がたはおさえられていたような気はするのですが。。。
明日からしばらくの間、個人的な
ことで、開室時間が平日15:00~
となります。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
また、土曜日は通常10:00くらいから
スタートしてます。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール夏期講習のお申し込みはこちらのHPへ
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール代表のブログル
真面目なことかくと何かとんでもなくくだらないこと
書きたくなりますのです。
 

北嶺のレベルは上がったのですか?PAT共育ゼミナール

先日、北嶺中学校の塾対象
説明会に伺ったときに、ある塾の先生が
質問されていました。
四谷大塚の合不合では偏差値が57.いくつやらに
上がっている。
一方、道コンの偏差値に変わりはない。
昨年と比較して、受験生のレベルが上がっているのか
要約するとこのような質問でありました。
僕にしてみれば、突っ込みどころ満載で
何をどうやら、意図もわからない。
あまり、僕のレベルが高くないせいかもしれないのですが。
まず、
Aという模試で偏差値が上がっており、
Bという模試が偏差値変わらんければ、考えてみる部分は
1、Aという模試の受験生のレベルが低下した。
まあ、四谷の合不合という大きい母体なので、
低下したということが考えられないとします。
しかし、以前のレベルではないことも確かなように思います。
2.Aという模試での偏差値が以前の数字では
合格者を言い切ることができなくなってきた。
これは当然レベルの向上ということもあるでしょうが、
と同時に考えてみなければならないこととしては、
模試がその中学に対して不適合であるということです。
つまり、出題傾向が違いすぎて、その模試で点数をとれたとしても
あてにはならない。
今年はSS60でも結構不合格だぞ。でも52でも合格者結構いるな。
うーん。ということが起こり得るのが
大学入試や中学受験です。
学校ごとに問題違うので。僕も経験上、SSにして10ポイントの
劣勢を跳ね返したケースも見てますし、
なんで、不合格になったかわからん
というケースも見ています。
この模試でははっきりわからないとお母さんに
申し上げる中学や高校もあるのです。
模試というのは絶対的な基準ではないので、
それに、以前、四谷は合不合の問題に中学の開成やら麻布やらの
出題傾向を取り入れている時期もありましたし。
そして、3もう一方の模試がまだ数字を変更していない。
今年度版を出していない。
ということも考えられるのです。
2、などは、自分たちが使用している模試について、
あてにならないかもしれません。と自ら告白しているようなものです。
僕は上記の状況を考えて、
レベルが上がった下がったを
判断するのは塾の先生のミッションだと思っていますので、
中学校にそれを聞くなど、自分の任務の放棄だし、
お門違いだと思っています。
塾サイドのエゴ。自分の世界のことに巻き込むな。
と思います。
つまり、結論からいえば、上がったかどうかは
塾の進路指導担当の先生の判断にゆだねられていると思います。
僕自身の感想としては劇的に向上しているとは
感じていません。問題だけ見て生徒さんを見ていないので
なんとも歯切れは悪いですが。
当の北嶺中学にとって、これはあくまで推測でしかありませんが、
そのご質問への答えを聞く限り
昨年度からレベルが上がろうが下がろうが、
あまり興味がないのではないかなと思います。
というのは、今では全くのトップブランドであるわけだから、
ライバルは存在しないのです。
もしも、北嶺を選んできたならば、それは北海道の
おそらく最高水準で、なおかつそれを鍛え上げて
志望する大学に行かせることが使命だと思っておられるのでは
ないかと思います。
多分、向き不向きは絶対あります。
すべての人に向いている学校など存在しないので。。。
将来像を明確に自分で意識できる生徒には
とてもいい環境だと僕は思っています。
まず親が行かせたい。これも大切だけれど、
子供が行きたいと思う。これのほうがより重要だろう
と思います。
なんか、エラそうなことを書いてしまって、
汗顔の至りですが、個人的な感想として。
学校の説明会のレポートはちょくちょく書くと思うのですが、
主観的かつ情報量の少ないものなると思います。
客観的なことって、ホームページ見れば書いてあるじゃないですか。
長文失礼しました。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
ぽおっと発信 札幌市中央区 学習塾PAT共育ゼミナール代表のブログ