PAT〝教育”ゼミナールで検索される方がいまだに多いです。
配送物はPAT「共有」ゼミナールで届くことも多いですね。
心の中で、何を一体共有すんねんと突っ込んでいますが。
また、進学塾ですか補習塾ですかというお問い合わせも
あるのですが、これにうまく答えることはできません。
僕の中では2つは不可分の関係になっていますので。
学校内容の定着なくして、
中学でも高校でも合格はできないので。
でも、学校内容だけしていっても次のステージでは
困ったことになってしまう。
小学校の本科コースで中学受験の内容まで教える塾は
少ないと思います。けれど、小学校内容が万全なだけでは
札幌市、特に中央区の中学校に進学しても苦戦することは
私の経験上、明らかなのです。
中、高、大という子供たちの次のステージの始まり、そして
生活を豊かなものにしてあげたい。
というのPAT共育ゼミナールを立ち上げた時からの理念です。
だから、あえて教育を使わないのです。
共育には様々な思いが込められています。
保護者の方と保護者の目線でともに子供たちを育てていきたい。
その共育です。
親としての悩みは共有できるから、共有ゼミナールでもいいのだけれど。
また、先生という立場でありながら、僕は自分のことを未熟な存在であると
規定しています。ちょっとだけ(年数からいえば大いに)
生徒よりは先輩だけれど。
自分も生徒とともに育ちあっていく存在でありたい。
よく生徒に対しては叱りますが、根拠を提示しない叱り方は
していないと思います。生徒は怒りをぶつける存在ではないし、
お互いに良い影響を与える存在として尊重しなくてはならないから。
そして、生徒たちが影響しあいともに育っていってもらえる
場にしていきたいと思うから。
学習塾とは「場」である。これは、以前在籍した栄光ゼミナールのSさん
二文字(とてもとても偉い方)の方の持論です。
(他に、お世話になった漢字一字のSさんもいるのでややこしい。)
まさにその通りとであると、失礼ながら感じた言葉でした。
3つの意味で「共育」なのですね。
日々、自らの戒め、行動の軸にするために、塾名としています。
自分のこの行動は「共育」の理念にかなっているだろうか。
僕の行動の塾としての最終決定はこの言葉にかかっているのです。
かたい内容になってしまいましたが、
当の僕はチャランポランでであるからこそ、軸が必要なのですね。
成績だけ上げてれば塾なんだからいいんだよ。
そんな考え方は当然あるべきです。
けれど、人として人の人生にかかわる以上、それだけでは
無責任すぎると僕は思います。
この国の未来を託すわけだから、
人としてまっとうに育てる責任が教育の一端に携わる
僕にはあると思っているのです。
いやあ、ちょっと暑くるしすぎました。
で、長いし。ごめんなさい。
書いてて恥ずかしいかもしれない。
春期講習・速読・こども英語
募集中です。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
中3最終授業。新高1に向けて。PAT共育ゼミナール
昨日、中3の最終授業でした。
それぞれ、旭丘高校やら平岸高校やら進学先に向けて
この後は最終調整です。
基本、新高1としての授業の継続は
強力に勧めていません。
本当は4月から6月初めの3か月は続けたほうが
絶対にいい。
高1でのつまづき、特に数学においては
この3か月間に発生していることが
多いので。
2次関数と確率で息も絶え絶えになり、
三角比でとどめを刺されるケースが大変多いのです。
夏とか冬で受講を再開する生徒も多いのですが、
復活に1年近くかかるケースも見られるので。
一定程度の数学に対する自信では簡単に打ち砕かれます。
それを何とか少しでも防ぐために、
公立が終わってからの2週間は高校の先取りで、
5月くらいまでの内容は進めておくのです。
藻岩高校とかはスピードが比較的速い場合もあり、
こちらが5月分と思っていても、4月半ばで貯金を使い果たす
ケースもあります。
かなり、成績が落ち込んでから上げる苦労は半端ではないので
何事も予防が肝心ということですね。
卒業しても自習に来ていいと言ってあります。
というか、受講しなくてもいいから自習には来てください。
システムがないので、無料です。
時間があればアドヴァイスもします。
僕自身がするのであれば、チューター程度で
卒業生からお金をとる了見はありませんから。
ちょっと、重たい言い方をすれば、卒業生を含めて
PAT共育ゼミナールのファミリーだと思っています。
うちは祝賀会等は行いません。
めでたいというよりも。スタートラインにセットした
状態と考えているしね。
ぜひ、よいスタート切ってください。
困ったらいつでもどうぞ。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
北海道公立高校合格の成功事例。PAT共育ゼミナール
日に200~300程度のアクセスを頂戴しています。
まあ、不合格者を励ます内容が多かったし、
お前んとこ失敗ばっかりかいといわれるのも
癪なので、
言い訳的に書いていこうかと思います。
成功例で上げると、大体1年から2年かけて
内申を向上させて、合格させた例が多いかと思います。
まあ改めて今年の実績は申し上げるにして。
公立合格のほとんどの生徒が内申のランクを2ランクくらいは
上げているのではないかと思います。
これまた、速攻で上がるものでもないので
どうしても時間がかかってしまっているのは否めません。
例えば
1年くらいかけて
CランクからAランク。つまり、4に5が混じるレベルから
オール5レベルにするとか。
当然、本人が一番頑張ったのです。
月にメビウスZEROのプリントを繰り返し
300枚から多い月で500枚くらいこなしています。
塾のない日も自習に来ていました。
僕の都合で、午後からしか土曜日開けられなかった時も
13時くらいから22時まで弁当持参でやっていました。
そのくらい必要かといわれれば、人それぞれだと思います
納得のレベルをどこにおくかが重要だと思うのです。
「ここまでやったからもういいわ。」の
「ここまで」をどこに設定できるか。
これは自分で設定するとどうしても低くなってしまう。
けれど、自習に来ていると、僕の方から「まだダメ」という
基準が示されるわけです。
それにきちんと従えば、結果は出てくると思うのです。
現在、中1・中2を残したり、別な日に呼び出しているのは
「ここまで」の設定が甘いからだと感じるためです。
当然、自分の目標から逆算しての「ここまで」となります。
それが自分でコントロールできるまで成長できれば、
自習に来なくても自走ができるようになるはずです。
あとは、もう公立高校は厳しいというレベルから
きちんと合格できているケースも多いですね。
これもやはり内申が基本上がっています。
それぞれにドラマもシナリオもあります。
奇跡もまぐれも一つもない。
だから、生徒は賞賛されるべきなのです。
僕などよりも数倍も。
春期講習とか速読とかこども英語とかいろいろ
入塾生募集中です。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
札幌東高校PTA活動。PAT共育ゼミナール
毎年のように、PTA活動には参加するようにしているます。
中学・高校とも。
中学校は地域貢献。という僕にしてみれば
気恥ずかしい言葉で、
娘の通う札幌東では、今年も全体の会計を
させていただきました。
肝心な会合とか出られないことも多いのですが、
学校祭とか、都合のつく範囲で参加はさせていただいています。
いっても、中学校と違って、兄弟で連続というわけでもないので
基本、3年の年限ですし、
苫小牧や岩見沢などから通われている方もあり
ならば、車で15分何かあればすぐ駆けつけられる(昼間なら)
僕でも使いでがあるかもしれないと
参加させていただいています。
大学を除けば、今は大学もその傾向が強いですが、
小・中・高と学校―生徒―保護者、三位一体で作る
ものだから。。。
その点は塾も同様ですが、
来年の娘の卒業+1か月くらいは今年も
お付き合いさせていただこうと思っています。
地域でつながる中学校と異なり、様々な地域から
集まる高校では実は中学校よりもPTA活動は
情報を得るためにも大切です。
こどもは思春期真っ盛りで、聞いても口を割らない(笑)
とおっしゃるお母さんは多いです。
積極的にご参加はされた方がいいと思います。
息子は小樽だから。
でも「して」と言われればすると思います。
中学校も同様です。
何かの機会でご一緒したら、お声をかけてください。
また、ご相談にも乗れますのでメールをいただければ
と存じます。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
メールアドレス
info@pat-kyouiku.com
です。
北海道公立高校不合格?PAT共育ゼミナール。
3月16日(月)
公立高校発表を前に、授業で言ったことの概略を
もう一度まとめておきます。
「もう完全にうちらが落ちることを想定してんじゃん」という
声もありましたが、合格については何の心構えもいらないけど
不合格の場合、心構えしかいらないくらい受け止めるのに
覚悟が必要だから、それは親も子も。
公立高校に不合格の場合。
正直なところ人生は大きく変わります。
でも、
変わるだけで、あって、勝ち負けは関係ない
ましてや、成功・不成功など今の段階では
はかれるレベルのものではないと思うのです。
いいチェンジか、悪いチェンジか、今はわからないです。
落ちてつまづくものもいれば、それを糧にするものもいる。
だから、終わりではなくて、始まりなのだと思います。
色々な不運や不具合、不首尾、何でもかんでも不合格のせいに
すれば、とても簡単なのだけれど、それでは同じ失敗を
2度3度繰り返すことになってしまう。
不合格・合格どちらにしても、それは天の配置であって、
まずは自分の立ち位置を肯定することからしか始まらないと
思うのです。
合格する子があれば、不合格になる子もある。
たまたま、何らかの原因でそのポジションが自分に回ってきた
だけなのです。
その原因は分析する必要があるかもしれない。
それは努力不足かもしれないし、体調不良かもしれない。
メンタルの可能性もある。
しかし、そこで、「○○だったならば」などは考えても仕方がないのです。
むしろ、自分の与えられたポジションで何ができるかを考える方が
よっぽど人生を切り開いていると思うのですね。無論、行動が伴わなければ
意味はないのだけれど。
僕は、失敗を人は数多くするべきだと思っている。同じように
成功体験も必要だけれど。負けることも体験するべき。
多くの場合、成功よりも失敗から人間は学んで成長するから。
臥薪嘗胆の故事や日露戦争の例からも明らかなように歴史や故事が
証明している。負けることからも、それを乗りこえる精神的な強さを
身につけられると思っている。
一度や二度失敗しても命とられるわけではないから何とかできる。
よくないのは、失敗や敗戦の原因を周りのせいにしたり、
外部の環境のせいにすること。成長ができないから。
敗戦のメンタルから自己否定をしてしまうこと。
合格・不合格に大きな差などはない。
学力的に。ところが、合格から公立・不合格から私立で
驚くほど差が付くことがある。
それは、合格者は自己肯定的で自信があり、不合格ならば
自己否定的で、自信がないことが大きいと思う。
当然、学校によっては、内部進学の特進コースばかり持ち上げ
られていたら、高校入学生は拗ねるよな。というケースも
あるけれど。
それも外部環境だし、選択したのも自分。
まずは、自分の人生は自分でしか変えられない。
誰かに変えてもらうものではない。
そして、それはどんなステージに立とうと
どんな風にでも変えられる。
まずは、その点を踏まえて明日の発表には臨んでほしい。
そして、どんな結果であろうと、今まで努力してきた
自分を恥じる必要は全くないから。
まあ、気が向いたら連絡して。
こんな話をしていたよね。復習です。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
北海道公立高校合格発表その後。PAT共育ゼミナール
様々なドラマがあります。
僕が掴んだところによると、倍率が変わらない
学校に関しては、道コンのボーダーとほぼほぼ変わらない
結果が出たそうで、
やはり、これまでの蓄積は伊達ではないなという感触です。
倍率や受験者の層が変動したところの
情報はまだ入っていない。。。
札幌南で270点必要だったとか、噂は聞いておりますが。
PAT共育ゼミナールでは昨日までに
全員の動向をつかんでいます。
塾としては成功事例のみを挙げるべきなのでしょうが、
僕的には、やはり失敗した子のメンタルの部分が、
気にかかります。
笑いながらというか、対応は元気です。
公立以外が本命というケースもあるのですが。
不合格とは嫌なものです。
同時に、君が至らなかったから不合格だった
というメンタルを持ち合わせていないので、
それは、塾としては、結局指導に責任を持てて
いないことだと思うのですよ。
僕の力不足で不合格にさせてしまったのです。
本日が追加合格の発表で、まだ、はっきりと決まったわけではないので
望みはあります。ごくわずかでありますがね。
昨年度は公立受験者全員合格だったので、
今年は残念ですが、
生徒自身も僕自身も前を向かなければいけません。
今日はあと何本かブログを更新するつもりです。
春期講習・新規入塾募集中です。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
北海道公立高校合格発表日。PAT共育ゼミナール。
今日はその日なのですが。
まだ連絡はありません。結構、いけているだろうと
思う反面、不安などぬぐいようもないわけで。。。
まあ、連絡をジリジリ待っている状況です。
小さな学習塾の基本的なスタンスとして、
意外に思われるかも知れませんが、公立高校を
落としてはいけません。
もしも、高めの志望校を言って来たら全力でつぶす
必要があります。
○○高校合格よりも、公立高校全員合格の方が
生徒を北海道においては集めやすい。
公立落ちたという悪評の方が、ダメージを受けやすいからです。
この校を受けたいのなら辞めてくれ的な勢いで
いう塾さんもあります。
それは企業体としての小さな塾としては当たり前で、
札幌における東西南北の総数など逆立ちしたって、
大手にかなうわけがないからです。
でも、PAT共育ゼミナールは、それをしません。
受けたい学校を受けさせるし、そこに合格するために
親・子・塾が全力を尽くすというところを目指しています。
受験を通じて「満足」を得てもらう。ことが重要です。
でも、その前に「納得」が必要ではないかと思っています。
あの学校受けたかったのにという後悔をさせたくは
ないのです。その「納得」の後でしか真の意味で「満足」
はないかな。と考えています。
だから、
その前段階、受験校選定のところで、「納得」のいかない
選択だけはさせたくないし、厳しいところは厳しいと
申し上げます。それでも、なおかつこの学校が
受けたいという意志があれば、それを後押しするのが
塾じゃないか?と青臭いのですが、
経営者として賢くはないのですが、
突っ張りたいと思っています。
待つ身はつらいですね。
春期講習、新入塾生募集中です。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
新高1生として。PAT共育ゼミナール。
今日は中学の卒業式ですね。
小さいながらにそれぞれにドラマが
あるはずですね。
13日の金曜日で卒業というのも、
ある意味、学習指導要領の改革の一番大きな
影響を受けた学年として、趣深いものが
あるかもしれません。
ジェイソンのように猛威をふるっていましたものね。
うちの息子も今日は卒業式なのですが、
僕はどうも卒業式とかの式典が苦手で行きません。
これは入学式も卒業式もどの子供も
行っていないように思います。
この後も多分いかないと思うのです。
なんせ、バランスとらなきゃいけないし、
そういったものに父は出ないというのが我が家における
社会通念のようなものになっています。
卒業式であるにもかかわらず、高校進学に
向けて授業はあります。
何人来るかわからないけれど。
高校行っても困らないようにしてあげて送り出すというのが
責任だと思うので。
といいながら、うちの息子は高校に行かないと
心に決めているようです。
この2学期から3学期にかけて、当家では、
将来の進路について討論が行われました。
「いや、別に大学行くのに勉強したくないんだよね。」
一日に5時間、多い日で12時間勉強している姉を見て
息子は言います。
「将来、大学に行かなきゃなれない仕事につく気ないし。」
そこで、保護者は考え、いいます。
この段階で保護者はキレていません。
「勉強する気ないなら、高校行かななくてもいいよ。
勉強するために行くんだから。高校は。」
「わかったー。でも、就職もできないしなあ」
子供が将来食うのに困らないようにお膳立てしてあげるのは、
親としての責任。そこで、父はある提案をします。
「でも、将来食っていくのになんかそれなりのことは
できるようになっておかないといけないよね。」
「じゃあ、小樽行くか?海上技術。高校じゃないけど資格取れるし。
自分が生きてくための技術ならば勉強するにはなるんだろう。」
「それは、なる」
決定です。
中卒の船長に彼はなるそうです。海賊王を目指すかもしれません。
体固いけど。
まあ、どこまで本気かわからないし、
まあ、僕の母方は大体が船舶・水産関係が多いのではありますが、
船に対する強さ、弱さは人それぞれだから。
不安はありますがね。
翻って
学習塾は高校入れてなんぼの世界ですが、
それは学習塾という企業体としてであり、
本来的にはその子が将来生きるための力をつけてあげることこそが
大人として、そして塾としての立ち位置ではないかと思います。
その上で高校など大学など一つの選択肢でしかない。
大学に進まなければ、なれない仕事を目指すのであれば
進学することは当然です。必須です。
高校大学を出たから立派な人になっていくのではなく、
自分で求めているからこそ立派な人になれるのです。
息子はそこそこの高校(札幌レベルで)は受けますが
合格してもいかないでしょう。
合格してもそれをけって海上技術に行くのがかっこいい
と思っているようです。
現代の受験社会から見れば、学歴社会から見れば明らかに
落伍者親子なのですがね。可能性は限定されるし。
高校・大学に行くことは自分の可能性を広げることで
大正義ではあります。
しかし、広がった可能性は自分で形に変えていかないと
可能性のまま終わってしまう。なりたい自分になることなど
できないのです。
今年の中3はみな高校でこうして、大学ではこうなる
あるいは就職してこうするのようなイメージを
全員が持てているような気がします。
その点では、受験結果出ていないけれど、うまくいったなあ
とここは自画自賛しています。
長かったね。ごめんなさい。
春期講習kじゃんじゃん来てくださいね。
小学生は無料です。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
春期講習の時間割をアップしました。PAT共育ゼミナール。
もう一方のFC2に
年間計画と春期講習の時間割を上げました。
なくしてしまわれた方もご確認ください。
小学生限定ですが無料です。
ぜひご参加ください。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール代表のブログ。春期講習!
メビウスZERO効果。成績があがってます。PAT共育ゼミナール
この冬からメビウスZEROというシステムを当塾では
採用しました。
弱点強化システムと僕は呼んでいるのですが、
かなり効果が出ています。
僕が在籍していた栄光ゼミナールの柏校では、
その室長時代、CATSというシステム。プリント作成
システムを用いていました。
これはこれで優れたものでした。
多分、栄光には申し訳ないが、数倍優れています。
本当かどうか知らないけれど、冗談で、
栄光がうちのまねしたんですよ
と担当の方がおっしゃられるのも伊達ではありません。
基本、教科書の内容に準拠しているのです。
確認テストも自分で問題がセレクトできます。
ということは、塾の授業の進度に合わせて自分で確認テストが作成できます。
また、定期テストや入試の出題傾向に沿って、僕が濃度を上げたい部分は
強調することが可能です。
個人ごとの確認テストも作成できるので、
その子の弱点と思われる部分を集中してやらせることが可能なのです。
しかも、間違えた問題のみ繰り返しプリントが出てくる。
生徒にとってはやればやるほどしんどくなるという仕組みですね。
でも、集計取ると月に300枚のプリントを中学生はこなしています。
効果も定期テストや通知表でたいへん強く出ています。
あとはどの学年も塾に来る回数が増えました。
自発的に強制的に。
小6の生徒はやり直しプリントでわからないところは、塾に持ち込んで
僕に聞きながらやっています。
何回目だよ。とか言われながら。
でも、くじけず取り組むことが大切だと思いますし、
その方が達成感強いし。やり直し用のプリントにも
成功体験を感じさせてあげることは大切だと思うのです。
中2はやり直しプリント提出が悪いので授業の前に強制呼び出しをし、
僕の目の前でやらせています。何度もしつこくやり直しプリント出しています。
目に見えて間違いが減っていくから、
面白みも感じてもらえているのかとは思います。
割とみんな飲み込みはいいのですが、どうもテストの点数に結びつかない。
やっぱり、問題に向かう頻度をもっと上げる必要があると感じていました。
ただ、何でも与えるのではなく、中学生も小学生も忙しいし、出来るだけ
遊びや部活の時間だって確保してあげたいと思います。
間違えたところを繰り返しすることで、出るだけ効率化を
図ってあげたいと思うのです。
札幌では同じものを駿台小中学部さんもいれておられるとか。
全国的には1枚10円の従量制が多いのだとか。
300枚で3000円かーと思うと、PAT共育ゼミナールは踏み切れませんでした。
5教科1400円の定額制で落ち着いてしましました。
中1が2学期に比べて学年末で成績爆上げでした。
数学とか社会で効果大きかったみたい。
春期講習も活用しまくります。
募集もお願いいたします。
札幌市中央区 小中高学習塾 PAT共育ゼミナール